回答編集履歴
4
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -27,6 +27,8 @@
|
|
27
27
|
となりそうです。
|
28
28
|
bindParam()は**SELECT文の実行結果を受け取るための変数のバインド**であって、
|
29
29
|
今回のコードはbindValue()が適切です。
|
30
|
+
bindParam()と間違えて書いた箇所がNULLとして扱われ、
|
31
|
+
テーブルのNULL禁止に引っかかって反映されない、みたいな話なのかなと。
|
30
32
|
|
31
33
|
|
32
34
|
また、データ格納先テーブルの構造がわからないのであてずっぽうですが、
|
3
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -14,6 +14,21 @@
|
|
14
14
|
$keyword = htmlspecialchars($_POST["keyword"]);
|
15
15
|
```
|
16
16
|
|
17
|
+
さらに、
|
18
|
+
[PHP: PDOStatement::bindValue - Manual](http://php.net/manual/ja/pdostatement.bindvalue.php)
|
19
|
+
[PHP: PDOStatement::bindParam - Manual](http://php.net/manual/ja/pdostatement.bindparam.php)
|
20
|
+
bindValue()するところで、上記リファレンスページの例1の事例に習うと
|
21
|
+
```php
|
22
|
+
$stmt->bindValue(':maker_id', $maker_id);
|
23
|
+
$stmt->bindValue(':item_name', $item_name);
|
24
|
+
$stmt->bindValue(':price', $price);
|
25
|
+
$stmt->bindValue(':keyword', $keyword);
|
26
|
+
```
|
27
|
+
となりそうです。
|
28
|
+
bindParam()は**SELECT文の実行結果を受け取るための変数のバインド**であって、
|
29
|
+
今回のコードはbindValue()が適切です。
|
30
|
+
|
31
|
+
|
17
32
|
また、データ格納先テーブルの構造がわからないのであてずっぽうですが、
|
18
33
|
省略してはいけないカラムがあるのにNULLもしくは空文字列でINSERTしようとしているとか。
|
19
34
|
**テーブルの構造も示して**くれれば原因究明につながりやすいかも。
|
2
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -20,4 +20,16 @@
|
|
20
20
|
|
21
21
|
ところで、`$maker_id`がテーブルでの主キーになりそうな気がしますが、
|
22
22
|
それもフォーム上で入力させるんですか?
|
23
|
-
番号がかぶったりしても平気なのでしょうか。
|
23
|
+
番号がかぶったりしても平気なのでしょうか。
|
24
|
+
|
25
|
+
【追記】
|
26
|
+
ちゃんとINSERT INTO文が動くかの確認として、
|
27
|
+
`$stmt->execute();`の直前にでも、
|
28
|
+
```php
|
29
|
+
var_dump($maker_id);
|
30
|
+
var_dump($item_name);
|
31
|
+
var_dump($price);
|
32
|
+
var_dump($keyword);
|
33
|
+
```
|
34
|
+
を入れてみたり、また、`$pdo = new PDO(~`の直後にでも
|
35
|
+
SELECT文のクエリーを実行して値の取得ができるかを確認するとか。
|
1
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -2,8 +2,11 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
[PHP: PDO::commit - Manual](http://php.net/manual/ja/pdo.commit.php)
|
4
4
|
commit()してない。
|
5
|
+
[PHP: PDO::beginTransaction - Manual](http://php.net/manual/ja/pdo.begintransaction.php)
|
6
|
+
beginTransaction()していなければ、オートコミットが働いてDBに反映されるはずかもしれませんが、一応動作モードを確認しておいたほうが良いかも。
|
5
7
|
|
6
8
|
$_POSTを参照してデータ抽出する箇所が、何かおかしい。
|
9
|
+
こうなんじゃない?
|
7
10
|
```php
|
8
11
|
$maker_id = htmlspecialchars($_POST["maker_id"]);
|
9
12
|
$item_name = htmlspecialchars($_POST["item_name"]);
|
@@ -13,6 +16,7 @@
|
|
13
16
|
|
14
17
|
また、データ格納先テーブルの構造がわからないのであてずっぽうですが、
|
15
18
|
省略してはいけないカラムがあるのにNULLもしくは空文字列でINSERTしようとしているとか。
|
19
|
+
**テーブルの構造も示して**くれれば原因究明につながりやすいかも。
|
16
20
|
|
17
21
|
ところで、`$maker_id`がテーブルでの主キーになりそうな気がしますが、
|
18
22
|
それもフォーム上で入力させるんですか?
|