回答編集履歴
3
fixed typo\.
answer
CHANGED
@@ -19,8 +19,8 @@
|
|
19
19
|
* 4,5,6の処理をNumberリストが空になるまで繰り返します
|
20
20
|
```
|
21
21
|
|
22
|
-
for文の
|
22
|
+
for文の処理(4,5,6)の中に、 `sum = 0` で初期化する処理が入ってしまうと、加算した結果が0になってしまうので、sumはfor文の外側で定義する必要があります。
|
23
23
|
|
24
|
-
プログラムの流れを追うには `pdb` などのデバッガーを使うと、1ステップずつコードを実行
|
24
|
+
また、プログラムの流れを追うには `pdb` などのデバッガーを使うと、1ステップずつコードを実行できるので、理解の助けになるかもしれません。pdbの参考になりそうな記事を貼り付けておきます。
|
25
25
|
|
26
26
|
[http://www.sakito.com/2012/10/python-debuggerpdb.html](http://www.sakito.com/2012/10/python-debuggerpdb.html)
|
2
fixed typo\.
answer
CHANGED
@@ -10,9 +10,9 @@
|
|
10
10
|
7. Numberリストの先頭(=2)をfor文で取り出してnにセットします
|
11
11
|
8. sum に n(=2) が加算されます
|
12
12
|
9. sum が printされます
|
13
|
-
|
13
|
+
10. Numberリストの先頭(=3)をfor文で取り出してnにセットします
|
14
|
-
|
14
|
+
11. sum に n(=3) が加算されます
|
15
|
-
|
15
|
+
12. sum が printされます
|
16
16
|
.
|
17
17
|
.
|
18
18
|
|
1
説明について加筆しました。
answer
CHANGED
@@ -19,6 +19,8 @@
|
|
19
19
|
* 4,5,6の処理をNumberリストが空になるまで繰り返します
|
20
20
|
```
|
21
21
|
|
22
|
+
for文の中の処理(4,5,6)の中に、 `sum = 0` で初期化する処理が入ってしまうと、加算した結果が0になってしまうので、sumはfor文の外側で定義する必要があります。
|
23
|
+
|
22
24
|
プログラムの流れを追うには `pdb` などのデバッガーを使うと、1ステップずつコードを実行するので、理解の助けになるかもしれません。pdbの参考になりそうな記事を貼り付けておきます。
|
23
25
|
|
24
26
|
[http://www.sakito.com/2012/10/python-debuggerpdb.html](http://www.sakito.com/2012/10/python-debuggerpdb.html)
|