回答編集履歴
2
コメントに対する追記
test
CHANGED
@@ -132,4 +132,46 @@
|
|
132
132
|
|
133
133
|
|
134
134
|
|
135
|
+
(追記1)
|
135
136
|
|
137
|
+
コメント読みました。
|
138
|
+
|
139
|
+
動的メモリについてですか...
|
140
|
+
|
141
|
+
私は趣味でやっていて、イメージからしか理解していないので、
|
142
|
+
|
143
|
+
説明がしづらいですので、検索してみます。
|
144
|
+
|
145
|
+
|
146
|
+
|
147
|
+
「動的メモリとは」等で検索すると
|
148
|
+
|
149
|
+
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c55.html
|
150
|
+
|
151
|
+
のようなサイトがヒットします。
|
152
|
+
|
153
|
+
|
154
|
+
|
155
|
+
上記サイトはC言語用ですが、"動的メモリとは" を学ぶために紹介します。
|
156
|
+
|
157
|
+
|
158
|
+
|
159
|
+
普通、配列は、(少なくともC/C++では) 決められた範囲しか使えません。
|
160
|
+
|
161
|
+
範囲というか要素数。
|
162
|
+
|
163
|
+
要素数50 としても、Firefoxとかみたいにかなりメモリを消費するような場合があります。
|
164
|
+
|
165
|
+
ブラウザってタブが複数開けますよね。
|
166
|
+
|
167
|
+
固定ではないので、毎回必要なメモリが変わります。
|
168
|
+
|
169
|
+
こういう場合に "大きさが変わる" 配列のようなものを用意します。
|
170
|
+
|
171
|
+
これが動的メモリっていう感じかな。
|
172
|
+
|
173
|
+
|
174
|
+
|
175
|
+
Java の ArrayListとかは 内部では この動的メモリを行っているのではないでしょうか?
|
176
|
+
|
177
|
+
|
1
文章の追加
test
CHANGED
@@ -117,3 +117,19 @@
|
|
117
117
|
つまり、
|
118
118
|
|
119
119
|
**__ヒープ領域とは、newで生成・確保する動的メモリ用の領域のこと__**だと思います。
|
120
|
+
|
121
|
+
|
122
|
+
|
123
|
+
C言語やC++は Free関数というものや delete文? でオブジェクトを破棄する必要があるようですが、
|
124
|
+
|
125
|
+
|
126
|
+
|
127
|
+
Javaとかみたいな言語は、ガーベージコレクタっていうのかな。
|
128
|
+
|
129
|
+
|
130
|
+
|
131
|
+
それが使わないと判断したら破棄してくれるようなので、delete文?がないようです。
|
132
|
+
|
133
|
+
|
134
|
+
|
135
|
+
|