質問するログイン新規登録

回答編集履歴

5

追記

2015/03/29 15:13

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -4,6 +4,8 @@
4
4
  2. AWS側でcronを走らせ、Xdomain側にリクエストを投げる
5
5
  3. 2をトリガーとしてXdomain側でメール送信
6
6
  でいける気がします。
7
+ サーバ作っちゃってますが、どっかからイメージ落としてくれば構築も一瞬でしょう。
8
+ http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/AMIs.html
7
9
 
8
10
  AWS側からはwgetやcURLを利用すればコードを書く必要すらありません。
9
11
  (と言いつつ、cronからは一度シェルスクリプトかました方がいいですけどね)

4

修正

2015/03/29 15:12

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
  1. AWSの無料枠を利用しサーバを立てる http://aws.amazon.com/jp/free/
4
4
  2. AWS側でcronを走らせ、Xdomain側にリクエストを投げる
5
5
  3. 2をトリガーとしてXdomain側でメール送信
6
- でいけるのではないでょうか
6
+ でいける気がます
7
7
 
8
8
  AWS側からはwgetやcURLを利用すればコードを書く必要すらありません。
9
9
  (と言いつつ、cronからは一度シェルスクリプトかました方がいいですけどね)

3

修正

2015/03/29 15:06

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  例えば
3
3
  1. AWSの無料枠を利用しサーバを立てる http://aws.amazon.com/jp/free/
4
4
  2. AWS側でcronを走らせ、Xdomain側にリクエストを投げる
5
- 3. Xdomain側でメール送信
5
+ 3. 2をトリガーとしてXdomain側でメール送信
6
6
  でいけるのではないでしょうか。
7
7
 
8
8
  AWS側からはwgetやcURLを利用すればコードを書く必要すらありません。

2

修正

2015/03/29 15:01

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  無料にこだわるのであれば、
2
2
  例えば
3
3
  1. AWSの無料枠を利用しサーバを立てる http://aws.amazon.com/jp/free/
4
- 2. AWS側のcronでXdomainのサーバにリクエストを投げる
4
+ 2. AWS側でcronを走らせ、Xdomainにリクエストを投げる
5
5
  3. Xdomain側でメール送信
6
6
  でいけるのではないでしょうか。
7
7
 

1

追記

2015/03/29 15:01

投稿

munyaX
munyaX

スコア783

answer CHANGED
@@ -1,11 +1,13 @@
1
1
  無料にこだわるのであれば、
2
2
  例えば
3
3
  1. AWSの無料枠を利用しサーバを立てる http://aws.amazon.com/jp/free/
4
- 2. cronでXdomainのサーバにリクエストを投げる
4
+ 2. AWS側のcronでXdomainのサーバにリクエストを投げる
5
5
  3. Xdomain側でメール送信
6
6
  でいけるのではないでしょうか。
7
7
 
8
8
  AWS側からはwgetやcURLを利用すればコードを書く必要すらありません。
9
9
  (と言いつつ、cronからは一度シェルスクリプトかました方がいいですけどね)
10
10
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/230995/
11
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/230520/080400003/
11
+ http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/230520/080400003/
12
+
13
+ まぁ念の為にBASIC認証や、OAuth(2-legged)などで、正当なリクエストか確認した方が良いかとは思います。