回答編集履歴
2
文法修正
answer
CHANGED
@@ -1,10 +1,29 @@
|
|
1
1
|
リスト`li`を包括する`ul`に幅を指定して、`li`に`float`をかけることで、
|
2
2
|
リストが横に並び、幅を超えた場合に折り返しがされます。
|
3
3
|
|
4
|
-
`float`を使った場合は、必ずクリア処理を行う必要があります。(他にも色々なクリア方法があります)
|
4
|
+
`float`を使った場合は、必ずクリア処理`overflow:hidden;zoom:1;`を行う必要があります。(※clearfixなど他にも色々なクリア方法があります)
|
5
|
-
クリアしない場合、包括する要素(この場合は`ul`)が高さの認識を失い、折り返し後にうまく並んでくれないのでご注意ください。
|
5
|
+
floatの指定はクリアしない場合に、包括する要素(この場合は`ul`)が高さの認識を失い、折り返し後にうまく並んでくれないのでご注意ください。
|
6
6
|
|
7
|
+
サンプルコードを置いておきますのでご参照ください。
|
8
|
+
|
7
9
|
```HTML
|
10
|
+
<!DOCTYPE html>
|
11
|
+
<html lang="ja">
|
12
|
+
<head>
|
13
|
+
<meta charset="UTF-8">
|
14
|
+
<title>サンプル</title>
|
15
|
+
<style>
|
16
|
+
ul {
|
17
|
+
width:200px; /* 折り返したい幅を指定 */
|
18
|
+
overflow:hidden;zoom:1; /* floatクリア */
|
19
|
+
}
|
20
|
+
ul li {
|
21
|
+
float:left;
|
22
|
+
list-style:none;
|
23
|
+
}
|
24
|
+
</style>
|
25
|
+
</head>
|
26
|
+
<body>
|
8
27
|
<ul>
|
9
28
|
<li>リスト1</li>
|
10
29
|
<li>リスト2</li>
|
@@ -13,14 +32,6 @@
|
|
13
32
|
<li>リスト5</li>
|
14
33
|
<li>リスト6</li>
|
15
34
|
</ul>
|
16
|
-
```
|
17
|
-
|
18
|
-
```CSS
|
19
|
-
ul {
|
20
|
-
|
35
|
+
</body>
|
21
|
-
overflow:hidden;zoom:1; /* floatクリア */
|
22
|
-
}
|
23
|
-
ul li {
|
24
|
-
|
36
|
+
</html>
|
25
|
-
}
|
26
37
|
```
|
1
文法修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,9 @@
|
|
1
1
|
リスト`li`を包括する`ul`に幅を指定して、`li`に`float`をかけることで、
|
2
2
|
リストが横に並び、幅を超えた場合に折り返しがされます。
|
3
3
|
|
4
|
+
`float`を使った場合は、必ずクリア処理を行う必要があります。(他にも色々なクリア方法があります)
|
5
|
+
クリアしない場合、包括する要素(この場合は`ul`)が高さの認識を失い、折り返し後にうまく並んでくれないのでご注意ください。
|
6
|
+
|
4
7
|
```HTML
|
5
8
|
<ul>
|
6
9
|
<li>リスト1</li>
|