teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2017/03/23 04:59

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37481

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,4 @@
2
2
 
3
3
  前者について、ケースによると思いますが、innerHTMLよりもcreateElement系の方が速かった([参考](http://jsperf.com/jquery-vs-createelement/75))と思いますので、クライアントでの速度はJSON有利ではないでしょうか。サーバ側の処理についてはよく分かりませんが、構造体をJSONパースするのと、HTMLを作成するのでそれほどコストは変わらない気がします。
4
4
 
5
- 後者について、おっしゃる通りかと思いますが、動的データ部分のコストによりますが、とりあえずHTMLを静的に出力した方が、表示される時間が短縮され体感速度が向上するような気がします。
5
+ 後者について、おっしゃる通りかと思いますが、動的データ部分のコストによりますが、とりあえずHTMLを静的に出力した方が、表示される時間が短縮され体感速度が向上するような気がします。「初回表示を持たせるか否か」というよりも、「コストの高い処理を非同期化する」と考えるべきで、初回表示処理が軽いなら持たせた方がいい、ということになるのではないかと思います。

1

参考URL追記

2017/03/23 04:59

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37481

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  素人なので的外れな回答でしたらすみません。
2
2
 
3
- 前者について、ケースによると思いますが、innerHTMLよりもcreateElement系の方が速かったと思いますので、クライアントでの速度はJSON有利ではないでしょうか。サーバ側の処理についてはよく分かりませんが、構造体をJSONパースするのと、HTMLを作成するのでそれほどコストは変わらない気がします。
3
+ 前者について、ケースによると思いますが、innerHTMLよりもcreateElement系の方が速かった([参考](http://jsperf.com/jquery-vs-createelement/75))と思いますので、クライアントでの速度はJSON有利ではないでしょうか。サーバ側の処理についてはよく分かりませんが、構造体をJSONパースするのと、HTMLを作成するのでそれほどコストは変わらない気がします。
4
4
 
5
5
  後者について、おっしゃる通りかと思いますが、動的データ部分のコストによりますが、とりあえずHTMLを静的に出力した方が、表示される時間が短縮され体感速度が向上するような気がします。