質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

編集時も設定可能。スナップショットの詳細追記。

2017/03/11 00:20

投稿

yodel
yodel

スコア508

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  > RDSの自動バックアップ
2
2
  > バックアップスケジュールの設定
3
3
 
4
- インスタンス作成時の詳細設定のバックアップ項目で設定します。
4
+ インスタンス作成時(or 編集時)の詳細設定のバックアップ項目で設定します。
5
5
  バックアップのスケジュールも同様です。
6
6
  参考
7
7
  [Amazon RDS DB インスタンスのバックアップと復元](http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_WorkingWithAutomatedBackups.html)
@@ -11,10 +11,12 @@
11
11
 
12
12
  DBスナップショットとしてAWSに保存され、そこからインスタンスを復元できます。
13
13
  SQL形式でファイル保存したい場合は、DBインスタンスから別途出力が必要だと思います。
14
+ 手動と自動でスナップショット作成することが出来、DBのサイズ分までは無料ですが
15
+ それ以降のスナップショットは、S3の料金が発生します。
14
16
 
15
17
 
16
-
17
18
  > 通常RDSを使用する場合、ec2を踏み台にして、ec2から接続するものだと考えているのですが認識としてあっていますでしょうか。
18
19
 
19
20
  どういった運用するかによりますが、セキュリティグループの設定で
20
- IPアドレス等で接続元を制限する等となります。
21
+ IPアドレス等で接続元を制限する等となります。
22
+ ※EC2の踏み台、もしくは利用するAPサーバからのみ接続許可も有ると思います。