teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記/修正

2017/02/28 08:52

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -9,6 +9,8 @@
9
9
  再チャレンジしてみました。(2016.09-release)
10
10
  ```
11
11
  unset PYTHON_INSTALL_LAYOUT(おまじない。必須であるかは不明)
12
+ ↑(2017/02/28追記)必要ありませんでした。PYTHON_INSTALL_LAYOUT=amzn の状態で正常動作を確認しました。
13
+
12
14
  ./certbot-auto -v certonly --webroot -w /var/www/html/hogehoge(80でアクセスできるDocumentRoot) -d www.example.com(登録したいFQDN) --debug
13
15
  ```
14
16
 

1

再現したので追記

2017/02/28 08:52

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -3,4 +3,23 @@
3
3
  思い出せる範囲での回答となりますが、./certbot-auto を —debug 付きで動かした後、エラーは発生しましたが、証明書はダウンロードできており、nginx の設定を手動で設定することで、うまくいきました。
4
4
 
5
5
  一度、証明書がダウンロードできているかどうか確認してみて下さい。
6
- 詳細な手順を覚えていれば役に立ったと思いますが、試行錯誤したため残っていませんでした^^;
6
+ 詳細な手順を覚えていれば役に立ったと思いますが、試行錯誤したため残っていませんでした^^;
7
+
8
+ --- 追記 ---
9
+ 再チャレンジしてみました。(2016.09-release)
10
+ ```
11
+ unset PYTHON_INSTALL_LAYOUT(おまじない。必須であるかは不明)
12
+ ./certbot-auto -v certonly --webroot -w /var/www/html/hogehoge(80でアクセスできるDocumentRoot) -d www.example.com(登録したいFQDN) --debug
13
+ ```
14
+
15
+ certonly を --debug 付きで実行することで、導入できました。
16
+ kurori さんの手順とやってることはほぼ同様だと思います。
17
+ 少しはまったので -v を入れていますが、多分無くてもイケると思います。
18
+
19
+ 実行後、以下のファイルが作成されるので、手動設定で完了です。
20
+
21
+ ```
22
+ /etc/letsencrypt/live/(FQDN)/fullchain.pem;
23
+ /etc/letsencrypt/live/(FQDN)/privkey.pem;
24
+ ```
25
+ 参考になれば^^