回答編集履歴
3
補足
answer
CHANGED
@@ -1,11 +1,11 @@
|
|
1
1
|
こんにちは。
|
2
|
-
誰のために逆引き情報を設定したいのかによります。
|
2
|
+
誰のために、どのコンピューターの逆引き情報を設定したいのかによります。
|
3
|
-
自社のみ?
|
3
|
+
自社内のみに公開?
|
4
4
|
インターネット利用者全員?であれば、そもそも逆引きさせたい公開されたドメインはご自分でお持ちでしょうか?(他人のドメイン名を使うことはできませんよ)
|
5
5
|
自分用に、自宅外から自分のPCにアクセスしたいため?
|
6
6
|
|
7
7
|
自社内のみであれば...
|
8
|
-
WindowsOS でしたら、IPアドレスを割り当てられたコンピューター
|
8
|
+
WindowsOS でしたら、IPアドレスを割り当てられたコンピューターから、社内のDNSサーバへ自ら登録しにいかせることができます([動的更新機能](http://rtaki.sakura.ne.jp/infra/?p=837))
|
9
9
|
|
10
10
|
Linux (bind) では nsupdate を利用するようです。
|
11
11
|
|
2
補足
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
こんにちは。
|
2
2
|
誰のために逆引き情報を設定したいのかによります。
|
3
3
|
自社のみ?
|
4
|
-
インターネット利用者全員?であれば、そもそも逆引きさせたい公開されたドメインはお持ちでしょうか?(他人のドメイン名を使うことはできませんよ)
|
4
|
+
インターネット利用者全員?であれば、そもそも逆引きさせたい公開されたドメインはご自分でお持ちでしょうか?(他人のドメイン名を使うことはできませんよ)
|
5
5
|
自分用に、自宅外から自分のPCにアクセスしたいため?
|
6
6
|
|
7
7
|
自社内のみであれば...
|
@@ -13,7 +13,6 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
http://d.hatena.ne.jp/marqut/20120610/1383674556
|
15
15
|
|
16
|
+
自分用に、自宅外から自分のPCにアクセスしたいのであれば、「ダイナミックDNSサービス」を利用し、お使いのパソコンとルーターに設定をすれば、インターネット上のDNSサーバへ自動的に登録されます。(が、逆引きする用途を私には思いつきません)
|
16
17
|
|
17
|
-
自分用に、自宅外から自分のPCにアクセスしたいのであれば、「ダイナミックDNSサービス」を利用し、お使いのパソコンとルーターに設定をすれば、自動的に登録されます。
|
18
|
-
|
19
|
-
いずれにしても、DHCP配信されるIPアドレスの逆引き情報登録は、手でDNSレコードを編集するような方法で行う方法では非現実的です。
|
18
|
+
いずれにしても、DHCP配信(IPアドレス等自動割当)されるIPアドレスの逆引き情報登録は、手でDNSレコードを編集するような方法で行う方法では非現実的です。
|
1
補足
answer
CHANGED
@@ -2,6 +2,7 @@
|
|
2
2
|
誰のために逆引き情報を設定したいのかによります。
|
3
3
|
自社のみ?
|
4
4
|
インターネット利用者全員?であれば、そもそも逆引きさせたい公開されたドメインはお持ちでしょうか?(他人のドメイン名を使うことはできませんよ)
|
5
|
+
自分用に、自宅外から自分のPCにアクセスしたいため?
|
5
6
|
|
6
7
|
自社内のみであれば...
|
7
8
|
WindowsOS でしたら、IPアドレスを割り当てられたコンピューターが、DNSへ自ら登録しにいかせることができます([動的更新機能](http://rtaki.sakura.ne.jp/infra/?p=837))
|
@@ -10,4 +11,9 @@
|
|
10
11
|
|
11
12
|
http://discypus.jp/wiki/?Linux%2Fnsupdate%A4%C7%A5%DB%A5%B9%A5%C8%A4%F2%C5%D0%CF%BF
|
12
13
|
|
13
|
-
http://d.hatena.ne.jp/marqut/20120610/1383674556
|
14
|
+
http://d.hatena.ne.jp/marqut/20120610/1383674556
|
15
|
+
|
16
|
+
|
17
|
+
自分用に、自宅外から自分のPCにアクセスしたいのであれば、「ダイナミックDNSサービス」を利用し、お使いのパソコンとルーターに設定をすれば、自動的に登録されます。
|
18
|
+
|
19
|
+
いずれにしても、DHCP配信されるIPアドレスの逆引き情報登録は、手でDNSレコードを編集するような方法で行う方法では非現実的です。
|