回答編集履歴
1
最初の返答から色々思いついたので、少し書き直しました。
answer
CHANGED
@@ -1,29 +1,36 @@
|
|
1
1
|
- コンセプトは何か?
|
2
|
+
- クライアントが何を求めているか?
|
2
|
-
-
|
3
|
+
- エンドユーザー(実際にサイトを見る人)がサイト使いやすくする為にはどうすれば良いか?
|
3
|
-
- 予算は?
|
4
|
+
- 予算はいくら?
|
5
|
+
- 納期はいつまで?
|
4
6
|
この辺をきっちりとクライアントと話し合い
|
5
7
|
そこからチーム内でミーティングし落とし込み
|
6
8
|
メンバー間の意思疎通が出来れば、各々がまず何をすべきかが見えてくるはずです。
|
7
9
|
---
|
8
10
|
|
9
|
-
デザイナーは
|
11
|
+
**デザイナーは**
|
12
|
+
- 作成ツール(Photoshop? Illustrator?)の選定
|
10
13
|
- コンセプトに沿う為に必要なデザインのネタ・素材探し
|
11
14
|
- 方眼用紙に手書きする
|
12
|
-
- キーとなるサイトの色とか、ロゴやアイコンを作る
|
13
15
|
|
14
|
-
コーダー/プログラマは
|
16
|
+
**コーダー/プログラマは**
|
17
|
+
- テストサーバー環境の構築・設定
|
18
|
+
- ローカルで作業する環境の構築・設定(XAMPP等)
|
15
19
|
- コンセプトに沿う為に必要な技術の下調べ・検証
|
16
20
|
- どういう言語で、どういう書き方をしていくかルールを作る
|
17
21
|
- クライアントにイメージを掴んでもらう為のモック(試作品)を作る
|
22
|
+
等々、、、案が固まったらすぐ行動できるように
|
18
|
-
|
23
|
+
環境構築から同時進行で始められるのではないでしょうか?
|
19
|
-
-
|
24
|
+
---
|
20
25
|
|
21
|
-
などなど、、、これらから同時進行で始められるのではないでしょうか?
|
22
|
-
|
23
26
|
上記で書いた事は2度手間になる可能性もありますが
|
24
27
|
「上が何もしないから(作るのが遅いから)動けません」
|
25
28
|
も違う気がします。
|
26
29
|
|
27
|
-
|
30
|
+
何事も経験だと思いますので
|
31
|
+
|
28
|
-
今やるべき事は何か?
|
32
|
+
**「今やるべき事、出来る事は何か?」**
|
33
|
+
|
29
|
-
|
34
|
+
を重点的に考えてみてはいかがでしょうか?
|
35
|
+
|
36
|
+
※最初の返答から見て、思う所があったので、少々修正させて頂きました。
|