回答編集履歴
1
コメントにあわせて回答追記
test
CHANGED
@@ -20,3 +20,22 @@
|
|
20
20
|
})
|
21
21
|
```
|
22
22
|
|
23
|
+
# コメントにあわせて回答追記
|
24
|
+
> フェードインエフェクトのことを、ローディングと表現
|
25
|
+
薄々そうかなーと思いつつ質問していました…w
|
26
|
+
|
27
|
+
```js:animsition.jsの20行目辺り
|
28
|
+
inClass : 'fade-in',
|
29
|
+
outClass : 'fade-out',
|
30
|
+
inDuration : 1500,
|
31
|
+
outDuration : 800,
|
32
|
+
```
|
33
|
+
ちらっと animsition.js 見ただけですが、上記のようなデフォルト値で動いているようです。
|
34
|
+
|
35
|
+
もしもoutアニメーションだけ使用してinは不要ということなら、inClassに「動作なし」を示す値を指定するか、inDurationを極端に短くするかなどでの対応になるでしょうか?
|
36
|
+
ただちょっと自信がないのですが、動作なしのようなinClassは定義されてなさそうですし、inDuration=0にしても一瞬ちらつくような挙動になりそうで
|
37
|
+
基本的にin&out表示時はいずれもアニメーションするのが自然、といった思想のライブラリな気がします。
|
38
|
+
|
39
|
+
どうしても嫌なら、宣言的なアニメーション登録方式ではなく
|
40
|
+
`$('.foo').animsition('out', $elem, url)` のように必要な箇所全てで手動でメソッドを呼ぶ方式を採るしかないのかもしれません。
|
41
|
+
|