質問編集履歴

2

その後について追記

2023/12/06 07:50

投稿

FLD2047
FLD2047

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -29,3 +29,8 @@
29
29
  今回も同じように止まってしまい参考書が終わらない予感がしたためこちらで質問させていただきました、本当なら「こういうものだ」と受け入れて先に進みたいのですが出来ない性分で、、、
30
30
 
31
31
  拙い文章で申し訳ございませんが、お答えくださると嬉しいです。
32
+
33
+
34
+ 2023/12/6追記
35
+ 使用している参考書を進めていましたところ、先日まで自分が受け入れられず悩んでいた「参照」「文字列と文字配列」「C/C++との違い」に関する解説が書かれていました。
36
+ 「とりあえず受け入れて先に進む」ことの大事さを身をもって痛感しました。

1

記載に曖昧な箇所があったため修正

2023/12/05 08:20

投稿

FLD2047
FLD2047

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -22,7 +22,7 @@
22
22
 
23
23
  ですがString型文字列の中身がchar型の配列だということを考えると、String配列から見たchar型の文字要素は「配列の要素の中のさらに配列の要素」という位置付けになってしまいます。
24
24
 
25
- この場合、ヒープ領域にある配列の要素を参照してまた更にどこかを参照する動きになるのでしょうか? もしそうならどこにそのような領域を確保しているのでしょうか? この場合のchar型文字は内部でどのような状態になっているのでしょうか?
25
+ この場合、ヒープ領域にあるString型配列の中の文字列要素を参照して、(文字列は配列なのでchar型の文字要素の参照値を持つと考えて)また更にどこかにあるchar型文字要素を参照する動きになるのでしょうか? もしそうならどこにそのような領域を確保しているのでしょうか? この場合のchar型文字は内部でどのような状態になっているのでしょうか?
26
26
 
27
27
  上記のことをずっと考えては調べてを繰り返してしまい先に進めない状態です。
28
28
  実はJavaの配列に入った際も配列宣言がなぜそのまま行えるのかが頭で納得できず何日か止まっていました(そして上の①〜③に辿り着きました)