質問編集履歴
2
試したことの部分にエラーの詳細について記述を加えました。
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -200,4 +200,4 @@
|
|
200
200
|
**コマンドに打ち込んだ内容**
|
201
201
|
dat.setover<-cbind(iris[1:50,c(1:2)],iris[51:100,c(1,2)])
|
202
202
|
### 試したこと
|
203
|
-
出力結果の見本でSepal.LengthとSepal.Widthが軸になっていることから列を抽出して連結させると判断してc()を用いて試してみました。
|
203
|
+
出力結果の見本でSepal.LengthとSepal.Widthが軸になっていることから列を抽出して連結させると判断してc()を用いて試してみました。しかし, warnings()を実行するとzの値が出てこないという表示が出ます。labが何を示していて何を計算すれば良いか分からないので教えていただきたいです。
|
1
新しく試した方法を示しました。
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -4,12 +4,12 @@
|
|
4
4
|

|
5
5
|
誤判別率=0と出力されることも目標です。
|
6
6
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
7
|
-
上の図で示したような結果にならず, s
|
7
|
+
上の図で示したような結果にならず, dat.setover関数をコマンドに打ち込んだのですが, グラフは表示されるものの正しく表示されません。dat.sin関数からsetosaとversicolorを適用させたときのものに変えるためにどのようにすれば良いか分からないので教えていただきたいです。
|
8
|
-

|
9
9
|
### 該当のソースコード
|
10
10
|
```R
|
11
11
|
auc.b <-
|
12
|
-
function(x=i
|
12
|
+
function(x=dat.sin,T=50,lambda=0.001){
|
13
13
|
N=T
|
14
14
|
probs=1:30/30
|
15
15
|
y=x[,dim(x)[2]]==1
|
@@ -197,5 +197,7 @@
|
|
197
197
|
1, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 1, 1, 1, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 0,
|
198
198
|
0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0)), row.names = c(NA, -400L), class = "data.frame")
|
199
199
|
```
|
200
|
+
**コマンドに打ち込んだ内容**
|
201
|
+
dat.setover<-cbind(iris[1:50,c(1:2)],iris[51:100,c(1,2)])
|
200
202
|
### 試したこと
|
201
|
-
a.
|
203
|
+
出力結果の見本でSepal.LengthとSepal.Widthが軸になっていることから列を抽出して連結させると判断してc()を用いて試してみました。
|