質問編集履歴

4

追記

2023/08/22 11:17

投稿

mi_ho
mi_ho

スコア34

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -33,5 +33,5 @@
33
33
  > 1万人のユーザーベースで、常時500人以上のアクティブユーザーがいることはないでしょう。 その500人の同時ユーザーのうち、一度にリクエストされるのはせいぜい10~20人でしょう。
34
34
  > つまり、**同時リクエストは10~20件程度にとどまる**。
35
35
  > 他の人も言っているように、その点では心配することはない。
36
- この人が言ってるように、同時リクエストというのは、一度のリクエストが完全に同じ瞬間に実行されるのが、多く見積もっても10〜20だろう、ということ?
36
+ この人が言ってるように、同時リクエストというのは、一度のリクエストが完全に同じ瞬間に実行されるのが、多く見積もっても10〜20だろう、ということ?(これは`Threads_connected`とは違うのか?)
37
37
  JawsDBの"connections"もこれを指しているのか?

3

編集

2023/08/22 11:14

投稿

mi_ho
mi_ho

スコア34

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -7,35 +7,16 @@
7
7
  この”connections”が何にあたるかわかりません。
8
8
  ![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-08-22/d203f642-f674-4d61-89f1-dbebe3954dfd.png)
9
9
 
10
- [JawsDB公式Twitter](https://twitter.com/JawsDB/status/1037090770413531137)によると、これは”concurrent-connections limit”であるということです。
10
+ [JawsDB公式Twitter](https://twitter.com/JawsDB/status/1037090770413531137)によると、これは”concurrent-connections limit”=同時接続数の制限であるということです。
11
11
  これにあたりそうなのは変数を、自分が動かしているデータベースでいくつか確認したところ、以下の結果でした。
12
12
 
13
- ```Threads_connected
13
+ `Threads_connected`=43
14
+ `Connections`=1565001
15
+ `max_user_connections`=0
16
+ `max_connections`=300
14
- show global status like 'Threads_connected'
17
+ `Max_used_connections`=77
15
- >43
16
- ```
17
18
 
18
- ```Connections
19
- show global status like 'Connections';
20
- >1565001
21
- ```
22
-
23
- ```max_user_connections
24
- show global variables like 'max_user_connections';
25
- >0
26
- ```
27
-
28
- ```max_connections
29
- show global variables like 'max_connections';
30
- >300
31
- ```
32
-
33
- ```Max_used_connections
34
- show global status like 'Max_used_connections';
35
- >77
36
- ```
37
-
38
- ”concurrent-connections limit”=同時接続数の制限、と読めば、`Threads_connected`がこれにあたるかと思ったのですが、値がすでに43で、フリープラン制限の10をゆうに越しているのに、エラーは出ていません。
19
+ 同時接続数の制限なら、`Threads_connected`がこれにあたるかと思ったのですが、値がすでに43で、フリープラン制限の10をゆうに越しているのに、エラーは出ていません。
39
20
 
40
21
  JawsDBの”connections”とは、どの変数にあたる概念なのでしょうか?
41
22
  ご教授よろしくお願いいたします。

2

追記

2023/08/22 11:11

投稿

mi_ho
mi_ho

スコア34

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -46,3 +46,11 @@
46
46
  - `max_connections`= 合計接続制限
47
47
  - `max_user_connections`= ユーザーごとの制限
48
48
  らしい
49
+
50
+ [こちらの記事](https://stackoverflow.com/questions/14901508/maximum-concurrent-connections-to-mysql)にて、10,000人のユーザがいるアプリにおける、MySQLの最大同時接続数はどうなるかという質問での回答↓(Deepl)
51
+ > 合計1万人のユーザーがいるかもしれないが、それは同時実行ユーザーとは違う。この文脈では、スクリプトの同時実行を指す。(中略)
52
+ > 1万人のユーザーベースで、常時500人以上のアクティブユーザーがいることはないでしょう。 その500人の同時ユーザーのうち、一度にリクエストされるのはせいぜい10~20人でしょう。
53
+ > つまり、**同時リクエストは10~20件程度にとどまる**。
54
+ > 他の人も言っているように、その点では心配することはない。
55
+ この人が言ってるように、同時リクエストというのは、一度のリクエストが完全に同じ瞬間に実行されるのが、多く見積もっても10〜20だろう、ということ?
56
+ JawsDBの"connections"もこれを指しているのか?

1

追記

2023/08/22 11:06

投稿

mi_ho
mi_ho

スコア34

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
1
+ ## 実現したいこと
1
2
  herokuでWebアプリをつくっている者です。
2
3
  herokuのMySQLアドオンの[JawsDB](https://www.jawsdb.com/)のフリープランを使ってデータベースを構成しています。
3
4
  JawsDBのプラン名は[kitefin shared](https://www.jawsdb.com/#:~:text=%240/mo-,Kitefin,-Shared)です。
@@ -34,8 +35,14 @@
34
35
  >77
35
36
  ```
36
37
 
37
- ”concurrent-connections limit”=同時接続数の制限、と読めば、'**Threads_connected**’がこれにあたるかと思ったのですが、値がすでに43で、フリープラン制限の10をゆうに越しているのに、エラーは出ていません。
38
+ ”concurrent-connections limit”=同時接続数の制限、と読めば、`Threads_connected`がこれにあたるかと思ったのですが、値がすでに43で、フリープラン制限の10をゆうに越しているのに、エラーは出ていません。
38
39
 
39
40
  JawsDBの”connections”とは、どの変数にあたる概念なのでしょうか?
40
41
  ご教授よろしくお願いいたします。
41
42
  不足の情報がありましたらお申し付けください。
43
+
44
+ ## 追加で調べてわかったことを追記していきます
45
+ [こちらの記事](https://stackoverflow.com/questions/30020330/mysql-max-user-connections-vs-max-connections)によると、
46
+ - `max_connections`= 合計接続制限
47
+ - `max_user_connections`= ユーザーごとの制限
48
+ らしい