質問編集履歴
5
誤字の修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
### 実現したいこと
|
2
2
|
自作のボードゲームアプリを開発するにあたり、以下の3点を実現したいと考えています。
|
3
3
|
|
4
|
-
- 開発計画の確立:機能の洗い出し
|
4
|
+
- 開発計画の確立:自作プログラムを開発する際の機能の洗い出しを行い、計画的に開発を進めたい。
|
5
5
|
- 進捗管理の工夫:数日間作業を中断してもスムーズに再開できる方法を確立したい。
|
6
6
|
- 失敗の記録と活用:試行錯誤の過程を記録し、同じミスを繰り返さないようにしたい。
|
7
7
|
|
4
ボードゲームアプリの開発を前提に質問内容を更新しました。
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,16 +1,17 @@
|
|
1
1
|
### 実現したいこと
|
2
|
-
自作プ
|
2
|
+
自作のボードゲームアプリを開発するにあたり、以下の3点を実現したいと考えています。
|
3
3
|
|
4
|
-
|
4
|
+
- 開発計画の確立:機能の洗い出しや優先順位付けを行い、計画的に開発を進めたい。
|
5
|
-
|
5
|
+
- 進捗管理の工夫:数日間作業を中断してもスムーズに再開できる方法を確立したい。
|
6
|
-
|
6
|
+
- 失敗の記録と活用:試行錯誤の過程を記録し、同じミスを繰り返さないようにしたい。
|
7
|
-
|
8
|
-
|
9
7
|
|
10
8
|
### 発生している問題・分からないこと
|
9
|
+
1.ワイヤーフレームの作成(Figmaを使用)
|
11
|
-
|
10
|
+
画面遷移を整理したが、機能の具体的な洗い出しには至らなかった。
|
12
|
-
|
11
|
+
2.TODOリストの作成
|
13
|
-
|
12
|
+
一部の機能を書き出したが、詳細なタスクに分解できず、結局使わなくなった。
|
13
|
+
3.作業ログの記録
|
14
|
+
日々の作業内容をメモしたが、情報が整理されておらず再活用できなかった。
|
14
15
|
|
15
16
|
### 試したこと・調べたこと
|
16
17
|
- [ ] teratailやGoogle等で検索した
|
@@ -23,11 +24,11 @@
|
|
23
24
|
画面遷移のみ確定しましたが、機能の洗い出しが出来ておらず設計が抽象的になり具体的な開発管理に繋がりませんでした。
|
24
25
|
|
25
26
|
2.TODOリストの作成:
|
26
|
-
|
27
|
+
曖昧なままのタスクが多く、実際の作業には使えなかった。
|
27
28
|
|
28
29
|
3.作業ログの記録:
|
29
30
|
日々の作業内容をメモしましたが、情報が整理されていないため、復帰時にすぐに活用できませんでした。
|
30
|
-
結果として、進捗状況を思い出すのに時間がかかり
|
31
|
+
結果として、進捗状況を思い出すのに時間がかかり作業効率が低下しました。
|
31
32
|
|
32
33
|
### 補足
|
33
34
|
特になし
|
3
誤字
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
0. 開発計画: 入門書や教材のようにステップバイステップの進行が決まっていないため、自分で計画を立てて進める方法を確立したい。
|
5
5
|
0. 進捗管理: 数日間作業から離れた後でも、スムーズに作業を再開できる計画方法を確立したい。
|
6
|
-
0. 失敗の記録: 過去の試行錯誤を記録し、次に活かすための効率的な方法を
|
6
|
+
0. 失敗の記録: 過去の試行錯誤を記録し、次に活かすための効率的な方法を確立したい。
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
9
|
|
2
誤字
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
自作プログラム開発の計画
|
1
|
+
自作プログラム開発の計画方法について
|
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
自作プログラムの初心者が開発を進めるにあたり、以下の3点を実現したいと考えています。
|
3
3
|
|
4
4
|
0. 開発計画: 入門書や教材のようにステップバイステップの進行が決まっていないため、自分で計画を立てて進める方法を確立したい。
|
5
|
-
0. 進捗管理: 数日間作業から離れた後でも、スムーズに作業を再開できる
|
5
|
+
0. 進捗管理: 数日間作業から離れた後でも、スムーズに作業を再開できる計画方法を確立したい。
|
6
6
|
0. 失敗の記録: 過去の試行錯誤を記録し、次に活かすための効率的な方法を教えてほしい。
|
7
7
|
|
8
8
|
|
1
文言の修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
### 実現したいこと
|
2
|
-
自作プログラムの開発を
|
2
|
+
自作プログラムの初心者が開発を進めるにあたり、以下の3点を実現したいと考えています。
|
3
3
|
|
4
4
|
0. 開発計画: 入門書や教材のようにステップバイステップの進行が決まっていないため、自分で計画を立てて進める方法を確立したい。
|
5
5
|
0. 進捗管理: 数日間作業から離れた後でも、スムーズに作業を再開できる進捗管理方法を確立したい。
|
@@ -11,14 +11,6 @@
|
|
11
11
|
0. 開発のゴールや必要な機能を洗い出せず、全体像が曖昧
|
12
12
|
0. 数日間作業から離れると進捗状況や次にやるべきことを忘れてしまい、再開時に無駄な時間を費やしてしまう。
|
13
13
|
0. 以前試して失敗した方法を、忘れた後に再度試してしまい、時間を浪費してしまう。
|
14
|
-
|
15
|
-
|
16
|
-
|
17
|
-
### 該当のソースコード
|
18
|
-
|
19
|
-
```
|
20
|
-
特になし
|
21
|
-
```
|
22
14
|
|
23
15
|
### 試したこと・調べたこと
|
24
16
|
- [ ] teratailやGoogle等で検索した
|