質問編集履歴
1
説明の追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,3 +1,41 @@
|
|
1
1
|
pythonでnumpyで画像を表示するとy軸が上から下になります。
|
2
2
|
|
3
3
|
これでは画像から取り出した特徴量等のデータをグラフにする時に点が逆に表示される事案になります。y軸を下から上にする方法をご存知な方は是非やり方を教えてください。
|
4
|
+
|
5
|
+
|
6
|
+
|
7
|
+
```ここに言語を入力
|
8
|
+
|
9
|
+
import cv2
|
10
|
+
|
11
|
+
import numpy as np
|
12
|
+
|
13
|
+
import pylab as plt
|
14
|
+
|
15
|
+
|
16
|
+
|
17
|
+
im = cv2.imread("1.jpg")
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
|
21
|
+
im_gray = cv2.cvtColor(im, cv2.COLOR_BGR2GRAY)
|
22
|
+
|
23
|
+
plt.subplot(1,2,1),plt.imshow(im,'gray')
|
24
|
+
|
25
|
+
plt.title('output image')
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
plt.show()
|
30
|
+
|
31
|
+
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
```
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+

|
40
|
+
|
41
|
+
このy軸を画像を反転させずに下から上にしたい。
|