質問編集履歴
5
興奮してstringがStringになってたので修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -52,7 +52,7 @@
|
|
52
52
|
|
53
53
|
for(int i = 0; tcb[i] != '\0'; ++i) rtnValue.push_back( src[i]);
|
54
54
|
#endif
|
55
|
-
std::
|
55
|
+
std::string s( rtnValue.begin(), rtnValue.end());
|
56
56
|
|
57
57
|
return s;
|
58
58
|
}
|
4
a
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -38,7 +38,7 @@
|
|
38
38
|
1行、20文字くらいで終わるいい方法知ってたら教えてください
|
39
39
|
```c++
|
40
40
|
// TCHAR -> char
|
41
|
-
std::
|
41
|
+
std::string MyCommon::TCHARArrayToString( TCHAR *src)
|
42
42
|
{
|
43
43
|
std::vector<char> rtnValue;
|
44
44
|
#ifdef UNICODE
|
@@ -52,7 +52,8 @@
|
|
52
52
|
|
53
53
|
for(int i = 0; tcb[i] != '\0'; ++i) rtnValue.push_back( src[i]);
|
54
54
|
#endif
|
55
|
+
std::String s( rtnValue.begin(), rtnValue.end());
|
55
56
|
|
56
|
-
return
|
57
|
+
return s;
|
57
58
|
}
|
58
59
|
```
|
3
怒りの追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -30,4 +30,29 @@
|
|
30
30
|
- Windows7 Professional SP1 64bit
|
31
31
|
- プロジェクトプロパティページ > 構成プロパティ > 文字セット > Unicode文字セットを使用する
|
32
32
|
|
33
|
-
__ベストアンサーには問題を解決できる内容の回答を最初に提示していただいた方を選択しています。__
|
33
|
+
__ベストアンサーには問題を解決できる内容の回答を最初に提示していただいた方を選択しています。__
|
34
|
+
|
35
|
+
###ちなみに、LPCTSTR->std::stringしたい場合も多いですね!
|
36
|
+
こうしてます
|
37
|
+
超絶めんどくさいです
|
38
|
+
1行、20文字くらいで終わるいい方法知ってたら教えてください
|
39
|
+
```c++
|
40
|
+
// TCHAR -> char
|
41
|
+
std::vector<char> MyCommon::TCHARArrayToCharVector( TCHAR *src)
|
42
|
+
{
|
43
|
+
std::vector<char> rtnValue;
|
44
|
+
#ifdef UNICODE
|
45
|
+
// デフォルトでUNICODEが選択されてるのに何でしょうこのめんどくささは。
|
46
|
+
// TCHAR -> char
|
47
|
+
char tcb[ MAX_PATH];
|
48
|
+
WideCharToMultiByte( CP_ACP, 0, src, -1, tcb, sizeof(tcb), NULL, NULL);
|
49
|
+
|
50
|
+
for(int i = 0; tcb[i] != '\0'; ++i) rtnValue.push_back( tcb[i]);
|
51
|
+
#else
|
52
|
+
|
53
|
+
for(int i = 0; tcb[i] != '\0'; ++i) rtnValue.push_back( src[i]);
|
54
|
+
#endif
|
55
|
+
|
56
|
+
return rtnValue;
|
57
|
+
}
|
58
|
+
```
|
2
不明瞭な表記部分を修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
//IDC_EDIT1のEditBoxにfooと表示したい。
|
17
17
|
```
|
18
|
-
*Hogeはclassで、コンストラクタでメンバにstd::string型文字列を持たせてgetMessage()関数で文字列を取り出します。
|
18
|
+
*Hogeはclassで、コンストラクタでメンバにstd::string型文字列を持たせてgetMessage()関数でstd::string型文字列を取り出します。
|
19
19
|
*IDC_EDIT1はEditBoxのIDです。
|
20
20
|
|
21
21
|
実際のコードとは異なりますが上コードのようなコードを実現したいと考えています。
|
1
ベストアンサー選択に関するポリシー?を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -28,4 +28,6 @@
|
|
28
28
|
- VisualStudio2008 SP1
|
29
29
|
- C++ / MFC
|
30
30
|
- Windows7 Professional SP1 64bit
|
31
|
-
- プロジェクトプロパティページ > 構成プロパティ > 文字セット > Unicode文字セットを使用する
|
31
|
+
- プロジェクトプロパティページ > 構成プロパティ > 文字セット > Unicode文字セットを使用する
|
32
|
+
|
33
|
+
__ベストアンサーには問題を解決できる内容の回答を最初に提示していただいた方を選択しています。__
|