teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

5

追記

2017/11/01 13:48

投稿

aburafia
aburafia

スコア9

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
 
17
17
  最初から面倒くさいことを言わずに1でいって、多く手を動かせた方がいいのでは?悩んだら検索などで、自分で解決策を探す事を重要視すべきだよ、という意見を言われて迷っています。
18
18
 
19
- より初心者向けのコースは既に存在していて、そちらでbottleを触って作っていこう。
19
+ ちなみに、より初心者向けのコースは既に存在していて、そちらでbottleを触って作っていこう。
20
20
  は既にやっています。
21
21
 
22
22
  僕は2がいいのかなと思っています。検索の必要性は十分伝えますが、基礎をしらずにフレームワークになれたときに、応用に弱く、google検索が出来ても、大変かなと思いました。

4

追記

2017/11/01 13:48

投稿

aburafia
aburafia

スコア9

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -14,12 +14,12 @@
14
14
 
15
15
  上記3パターンのうちにどれにすればいいのかを悩んでいます。
16
16
 
17
- 最初から面倒くさいことを言わずに1でって気持ちよ作れればいいんじゃない?悩んだら自分で解決策を探すよ、という意見を言われて迷っています。
17
+ 最初から面倒くさいことを言わずに1でって、多手を動かせた方がいいのでは?悩んだら検索などで、自分で解決策を探す事を重要視すべきだよ、という意見を言われて迷っています。
18
18
 
19
19
  より初心者向けのコースは既に存在していて、そちらでbottleを触って作っていこう。
20
20
  は既にやっています。
21
21
 
22
- 僕は2がいいのかなと思っています。基礎をしらずにフレームワークに限定すると抜けだしりするのが大変かなと思いました。
22
+ 僕は2がいいのかなと思っています。検索の必要性は十分伝えますが、基礎をしらずにフレームワークになれときに、応用に弱く、google検索出来ても、大変かなと思いました。
23
23
 
24
24
  ただ、簡単に解説程度では理解ができないのではないか、3がいいのかなぁ、と悩んだりしています。
25
25
 

3

追加

2017/11/01 08:01

投稿

aburafia
aburafia

スコア9

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
9
9
 
10
10
  1. Flaskでのチュートリアルのみ
11
11
  2. Flaskで簡単なチュートリアルを行い、
12
- なぜFlaskを使うか、というのを簡単に解説
12
+ なぜFlaskを使うか(templateやルーティングって何なの?)、というのを簡単に解説
13
13
  3. pythonを1から書いて、getのパースや、ルーティングなど、フレームワークを使わない
14
14
 
15
15
  上記3パターンのうちにどれにすればいいのかを悩んでいます。

2

少し書き換え

2017/11/01 05:56

投稿

aburafia
aburafia

スコア9

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -7,21 +7,17 @@
7
7
  インフラ編とコーディング編があるのですが、コーディング編でどうするか悩んでいます。
8
8
  (すべてuwsgiで起動してテストの予定です。flaskでサーバは立てません)
9
9
 
10
- 1)
11
- Flaskでのチュートリアルのみ
10
+ 1. Flaskでのチュートリアルのみ
12
-
13
- 2)
14
- Flaskで簡単なチュートリアルを行い、
11
+ 2. Flaskで簡単なチュートリアルを行い、
15
12
  なぜFlaskを使うか、というのを簡単に解説
13
+ 3. pythonを1から書いて、getのパースや、ルーティングなど、フレームワークを使わない
16
14
 
17
- 3)
18
- pythonを1から書いて、getのパースや、ルーティングなど、フレームワークを使わない
19
-
20
15
  上記3パターンのうちにどれにすればいいのかを悩んでいます。
21
16
 
22
- 最初から面倒くさいことを言わずに1で行って気持ちよく作れればいいんじゃない?という意見を言われて迷っています。
17
+ 最初から面倒くさいことを言わずに1で行って気持ちよく作れればいいんじゃない?悩んだら自分で解決策を探すよ、という意見を言われて迷っています。
23
18
 
24
- より初心者向けのコースは既に存在していて、そちらでbottleを触って楽しもうは既にやっています
19
+ より初心者向けのコースは既に存在していて、そちらでbottleを触ってっていこう
20
+ は既にやっています。
25
21
 
26
22
  僕は2がいいのかなと思っています。基礎をしらずにフレームワークに限定すると抜けだしたりするのが大変かなと思いました。
27
23
 

1

フレームワークを使わない件

2017/11/01 05:51

投稿

aburafia
aburafia

スコア9

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  なぜFlaskを使うか、というのを簡単に解説
16
16
 
17
17
  3)
18
- pythonを1から書いて、getのパースや、ルーティングも書てもらう。
18
+ pythonを1から書いて、getのパースや、ルーティングなど、フレームワークを使わな
19
19
 
20
20
  上記3パターンのうちにどれにすればいいのかを悩んでいます。
21
21