質問編集履歴
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,128 +2,13 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
現在、投稿サイトを作っています
|
4
4
|
掲示板のように投稿された内容を表示して、一つの投稿文にたいして返信できるようにしたいと考えています。
|
5
|
-
|
5
|
+
ですが、その前に値データベースに入りません。
|
6
6
|
|
7
7
|
初心者で拙い文章ですが、回答お待ちしております
|
8
8
|
##該当のソースコード
|
9
9
|
|
10
|
-
``
|
10
|
+
``
|
11
|
-
#!/usr/bin/perl
|
12
11
|
|
13
|
-
|
14
|
-
|
15
|
-
use CGI;
|
16
|
-
use Jcode;
|
17
|
-
use Pg;
|
18
|
-
|
19
|
-
|
20
|
-
$q=new CGI;
|
21
|
-
|
22
|
-
|
23
|
-
$conn=Pg::connectdb('dbname= user= password= host=localhost');
|
24
|
-
|
25
|
-
if ($q->param('name')){
|
26
|
-
$name=$q->param('name');
|
27
|
-
}
|
28
|
-
if ($q->param('gender')){
|
29
|
-
$gender=$q->param('gender');
|
30
|
-
}
|
31
|
-
if ($q->param('kankei')){
|
32
|
-
$kankei=$q->param('kankei');
|
33
|
-
}
|
34
|
-
if ($q->param('situ')){
|
35
|
-
$situ=$q->param('situ');
|
36
|
-
}
|
37
|
-
if ($q->param('comment')){
|
38
|
-
$comment=$q->param('comment');
|
39
|
-
}
|
40
|
-
|
41
|
-
if ($name){}
|
42
|
-
else{$name='unknown';}
|
43
|
-
if ($kankei){}
|
44
|
-
else{$kankei='unknown';}
|
45
|
-
if ($situ){}
|
46
|
-
else{$situ='unknown';}
|
47
|
-
if ($comment){}
|
48
|
-
else{$comment='unknown';}
|
49
|
-
$sql="insert into Pupload(name,gender,kankei,situ,comment)
|
50
|
-
values ('" . $name . "','".$gender."','".$kankei."','".$situ."','".$comment."');";
|
51
|
-
Jcode::convert($sql,'utf8');
|
52
|
-
$conn->exec($sql);
|
53
|
-
|
54
|
-
if ($q->param('PPname')){
|
55
|
-
$PPname=$q->param('PPname');
|
56
|
-
}
|
57
|
-
if ($q->param('PP')){
|
58
|
-
$PP=$q->param('PP');
|
59
|
-
}
|
60
|
-
$sql2="insert into PP(PPname,PP)
|
61
|
-
values ('" . $PPname . "','".$PP."'');";
|
62
|
-
Jcode::convert($sql2,'utf8');
|
63
|
-
$conn->exec($sql2);
|
64
|
-
|
65
|
-
|
66
|
-
print <<"END_T1";
|
67
|
-
Content-type: text/html; charset=UTF-8
|
68
|
-
|
69
|
-
|
70
|
-
<html>
|
71
|
-
<head>
|
72
|
-
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
|
73
|
-
<title>***</title>
|
74
|
-
</head>
|
75
|
-
<body>
|
76
|
-
<h1>***</h1>
|
77
|
-
|
78
|
-
|
79
|
-
END_T1
|
80
|
-
print "<div class = resulst>\n";
|
81
|
-
# 投稿された文をだします
|
82
|
-
# cssで装飾してください。
|
83
|
-
$sql="select * from Pupload NATURAL JOIN PP; ";
|
84
|
-
$res=$conn->exec($sql);
|
85
|
-
if ($res->ntuples==0){print "No results.";}
|
86
|
-
else{
|
87
|
-
for ($i=0;$i<$res->ntuples;$i++){
|
88
|
-
$tmp= $res->getvalue($i,1);
|
89
|
-
$tmp1=$res->getvalue($i,2);
|
90
|
-
$tmp2=$res->getvalue($i,3);
|
91
|
-
$tmp3=$res->getvalue($i,4);
|
92
|
-
$tmp4=$res->getvalue($i,5);
|
93
|
-
$tmp5=$res->getvalue($i,7);
|
94
|
-
$tmp6=$res->getvalue($i,8);
|
95
|
-
|
96
|
-
print <<"PT"
|
97
|
-
<div class="PT">
|
98
|
-
名前: $tmp<br>
|
99
|
-
性別: $tmp1<br>
|
100
|
-
関係性: $tmp2<br>
|
101
|
-
シチュエーション: $tmp3<br>
|
102
|
-
コメント: $tmp4<br>
|
103
|
-
</div>
|
104
|
-
<hr>
|
105
|
-
|
106
|
-
<!--t提案のためのフォームです-->
|
107
|
-
<div class="PPT">
|
108
|
-
<form method="post" enctype="multipart/form-data" action="./present3.cgi">
|
109
|
-
name:<input type="text" name="PPname"><br>
|
110
|
-
present:<input type="text" name="PP"><br>
|
111
|
-
<input type="submit" value="提案する!"><br>
|
112
|
-
</div>
|
113
|
-
$tmp5
|
114
|
-
$tmp6
|
115
|
-
PT
|
116
|
-
}
|
117
|
-
}
|
118
|
-
|
119
|
-
|
120
|
-
|
121
|
-
print "</div>\n";
|
122
|
-
print "</body>\n";
|
123
|
-
print "</html>\n";
|
124
|
-
|
125
|
-
exit 0;
|
126
|
-
|
127
12
|
```
|
128
13
|
|
129
14
|
|
2
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
データベースに値を入れる方法について
|
body
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
現在、投稿サイトを作っています
|
4
4
|
掲示板のように投稿された内容を表示して、一つの投稿文にたいして返信できるようにしたいと考えています。
|
5
|
-
作るにあたってsqlを使用して、投稿文と返信をつなげるために自然結合を使
|
5
|
+
作るにあたってsqlを使用して、投稿文と返信をつなげるために自然結合を使っています。ですが、その前に値データベースに入りません。
|
6
6
|
|
7
7
|
初心者で拙い文章ですが、回答お待ちしております
|
8
8
|
##該当のソースコード
|
@@ -10,10 +10,8 @@
|
|
10
10
|
```
|
11
11
|
#!/usr/bin/perl
|
12
12
|
|
13
|
-
# できないこと
|
14
|
-
# 提案内容がデータベースに入らない
|
15
|
-
# NO,resultが投稿された内容の1番下にしか表示されない
|
16
13
|
|
14
|
+
|
17
15
|
use CGI;
|
18
16
|
use Jcode;
|
19
17
|
use Pg;
|
1
自然結合を使うことにしたため
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
返信機能について教えてください
|
body
CHANGED
@@ -2,15 +2,18 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
現在、投稿サイトを作っています
|
4
4
|
掲示板のように投稿された内容を表示して、一つの投稿文にたいして返信できるようにしたいと考えています。
|
5
|
-
作るにあたって
|
5
|
+
作るにあたってsqlを使用して、投稿文と返信をつなげるために自然結合を使おうと思っています。自然結合を使用する場合の書き方を教えてください。
|
6
|
-
|
6
|
+
|
7
|
-
また、どのようなものを使って学習するのでしょうか
|
8
7
|
初心者で拙い文章ですが、回答お待ちしております
|
9
8
|
##該当のソースコード
|
10
9
|
|
11
10
|
```
|
12
11
|
#!/usr/bin/perl
|
13
12
|
|
13
|
+
# できないこと
|
14
|
+
# 提案内容がデータベースに入らない
|
15
|
+
# NO,resultが投稿された内容の1番下にしか表示されない
|
16
|
+
|
14
17
|
use CGI;
|
15
18
|
use Jcode;
|
16
19
|
use Pg;
|
@@ -50,7 +53,18 @@
|
|
50
53
|
Jcode::convert($sql,'utf8');
|
51
54
|
$conn->exec($sql);
|
52
55
|
|
56
|
+
if ($q->param('PPname')){
|
57
|
+
$PPname=$q->param('PPname');
|
58
|
+
}
|
59
|
+
if ($q->param('PP')){
|
60
|
+
$PP=$q->param('PP');
|
61
|
+
}
|
62
|
+
$sql2="insert into PP(PPname,PP)
|
63
|
+
values ('" . $PPname . "','".$PP."'');";
|
64
|
+
Jcode::convert($sql2,'utf8');
|
65
|
+
$conn->exec($sql2);
|
53
66
|
|
67
|
+
|
54
68
|
print <<"END_T1";
|
55
69
|
Content-type: text/html; charset=UTF-8
|
56
70
|
|
@@ -67,9 +81,9 @@
|
|
67
81
|
END_T1
|
68
82
|
print "<div class = resulst>\n";
|
69
83
|
# 投稿された文をだします
|
84
|
+
# cssで装飾してください。
|
70
|
-
$sql="select * from Pupload
|
85
|
+
$sql="select * from Pupload NATURAL JOIN PP; ";
|
71
86
|
$res=$conn->exec($sql);
|
72
|
-
|
73
87
|
if ($res->ntuples==0){print "No results.";}
|
74
88
|
else{
|
75
89
|
for ($i=0;$i<$res->ntuples;$i++){
|
@@ -78,25 +92,28 @@
|
|
78
92
|
$tmp2=$res->getvalue($i,3);
|
79
93
|
$tmp3=$res->getvalue($i,4);
|
80
94
|
$tmp4=$res->getvalue($i,5);
|
95
|
+
$tmp5=$res->getvalue($i,7);
|
96
|
+
$tmp6=$res->getvalue($i,8);
|
81
97
|
|
82
98
|
print <<"PT"
|
83
99
|
<div class="PT">
|
84
|
-
|
100
|
+
名前: $tmp<br>
|
85
|
-
|
101
|
+
性別: $tmp1<br>
|
86
|
-
$tmp2<br>
|
102
|
+
関係性: $tmp2<br>
|
87
|
-
|
103
|
+
シチュエーション: $tmp3<br>
|
88
|
-
|
104
|
+
コメント: $tmp4<br>
|
89
105
|
</div>
|
90
106
|
<hr>
|
91
107
|
|
92
|
-
<!--
|
108
|
+
<!--t提案のためのフォームです-->
|
93
109
|
<div class="PPT">
|
94
|
-
<form method="post" enctype="multipart/form-data" action="./
|
110
|
+
<form method="post" enctype="multipart/form-data" action="./present3.cgi">
|
95
111
|
name:<input type="text" name="PPname"><br>
|
96
|
-
<input type="text" name="PP"><br>
|
112
|
+
present:<input type="text" name="PP"><br>
|
97
113
|
<input type="submit" value="提案する!"><br>
|
98
114
|
</div>
|
99
|
-
|
115
|
+
$tmp5
|
116
|
+
$tmp6
|
100
117
|
PT
|
101
118
|
}
|
102
119
|
}
|
@@ -114,8 +131,7 @@
|
|
114
131
|
|
115
132
|
|
116
133
|
###試したこと
|
117
|
-
データベースに
|
134
|
+
データベースにいれて、表示させようとしましたがデータベースに入りませんでした。
|
118
|
-
勉強不足です
|
119
135
|
|
120
136
|
###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
|
121
137
|
perlをつかいました
|