質問編集履歴
1
誤字
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
音をフーリエ変換した各音階の差
|
body
CHANGED
@@ -1,24 +1,12 @@
|
|
1
1
|
###前提・実現したいこと
|
2
|
-
MATLABで3つの音の和音
|
2
|
+
MATLABで3つの音の和音を鳴らした後、フーリエ変換してグラフにプロットしています。
|
3
3
|
|
4
4
|
###発生している問題・エラーメッセージ
|
5
|
-
各音階のy軸の値に差が出ています。
|
5
|
+
各音階のy軸の値に差が出ています。
|
6
6
|
|
7
7
|
###該当のソースコード
|
8
8
|
```MATLAB
|
9
|
-
Fs = 8000; %サンプリングレート
|
10
|
-
A = 440; %Aの周波数
|
11
|
-
period = 0.02; %1秒間の信号の長さ
|
12
|
-
t = (0:1/Fs:period-1/Fs);
|
13
|
-
f = (1/period:1/period:Fs);
|
14
|
-
sep = power(2, 1/12);
|
15
|
-
Cs = A*power(sep, 4) %C#の周波数
|
16
|
-
E = Cs*power(sep, 3) %Eの周波数
|
17
9
|
|
18
|
-
% 〔信号の〕ひずみをなくすために0.2を各音に掛ける
|
19
|
-
y = 0.2*sin(2*pi*(A)*t) + 0.2*sin(2*pi*Cs*t) + 0.2*sin(2*pi*E*t);
|
20
|
-
sound(y, Fs);
|
21
|
-
fy = fft(y); %フーリエ変換
|
22
10
|
|
23
11
|
plot(f, abs(fy)/length(t));
|
24
12
|
xlabel('frequency (Hz)')
|