質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

URL修正

2017/10/12 05:17

投稿

chacococo
chacococo

スコア6

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
  よろしくお願いいたします。
17
17
 
18
18
  ■FlexSlider v2.6.0
19
- https://github.com/cdnjs/cdnjs/blob/master/ajax/libs/flexslider/2.6.0/jquery.flexslider.js
19
+ [https://github.com/cdnjs/cdnjs/blob/master/ajax/libs/flexslider/2.6.0/jquery.flexslider.js](https://github.com/cdnjs/cdnjs/blob/master/ajax/libs/flexslider/2.6.0/jquery.flexslider.js)
20
20
 
21
21
  ###発生している問題・エラーメッセージ
22
22
 

2

URL修正

2017/10/12 05:17

投稿

chacococo
chacococo

スコア6

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
  よろしくお願いいたします。
17
17
 
18
18
  ■FlexSlider v2.6.0
19
- https://github.com/cdnjs/cdnjs/blob/master/ajax/libs/flexslider/2.6...
19
+ https://github.com/cdnjs/cdnjs/blob/master/ajax/libs/flexslider/2.6.0/jquery.flexslider.js
20
20
 
21
21
  ###発生している問題・エラーメッセージ
22
22
 

1

コードブロック修正

2017/10/12 05:16

投稿

chacococo
chacococo

スコア6

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -4,7 +4,9 @@
4
4
 
5
5
  まずFlexSlider2.6.0を設置し、htmlへスライダーとサムネイルとオプションの記述をしました。
6
6
  サムネイルをクリックではなくマウスオーバーでスライダーが動くようにしたかったため、22行目のeventTypeの下に以下を追記しました。
7
+ ```ここに言語を入力
7
- eventType2 = "mouseover touchend MSPointerUp keyup",
8
+ eventType2 = "mouseover touchend MSPointerUp keyup",
9
+ ```
8
10
 
9
11
  その上で、164行目のeventTypeをeventType2へ変更したところ、サムネイルをマウスオーバーでスライダーが動くようになりました。
10
12
  しかし、サムネイルからマウスを離してもスライダーの自動再生が始まらず止まったままです。
@@ -24,6 +26,7 @@
24
26
 
25
27
  ###該当のソースコード
26
28
  ■スライダー・サムネイルの記述
29
+ ```ここに言語を入力
27
30
  <div id="slider" class="flexslider">
28
31
  <ul class="slides">
29
32
  <li><a href=""><li><img src="slider01.png"></li></a></li>
@@ -38,8 +41,10 @@
38
41
  <li><img src="thumb03.png"></li>
39
42
  </ul>
40
43
  </div>
44
+ ```
41
45
 
42
46
  ■オプションの記述
47
+ ```ここに言語を入力
43
48
  <script type="text/javascript">
44
49
  jQuery(document).ready(function(){
45
50
  jQuery('#slider').flexslider({
@@ -60,6 +65,7 @@
60
65
  });
61
66
  });
62
67
  </script>
68
+ ```
63
69
  ###試したこと
64
70
  自動再生をしているような記述の箇所をtrueに変えたりfalseに変えたりしてみました。
65
71