質問編集履歴
1
絶対パスに関する記述、別の作戦などを加筆しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -25,4 +25,21 @@
|
|
25
25
|
|
26
26
|
###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
|
27
27
|
python3系、Anaconda Navigatorよりコマンドプロンプトを起動。
|
28
|
-
windows10使用。
|
28
|
+
windows10使用。
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
##10.3午前追記
|
32
|
+
|
33
|
+
まず「cv2.imreadの引数を絶対パスにすべし」という回答をいただいたので、
|
34
|
+
ファイルに対してshiftキー+右クリックで出てくる「パスのコピー」を行い、
|
35
|
+
引数("C:/Users/hogehoge/Pictures/hoge.jpg")に貼り付けましたが、SyntaxError:(unicode error)が出たので別の方法を考えました。
|
36
|
+
|
37
|
+
改めて考えたところ、コマンドプロンプトからpythonに入る前にcd hogehogeで同じディレクトリにし忘れていました。。。(本当に初歩的なミスです)
|
38
|
+
|
39
|
+
その後、
|
40
|
+
```
|
41
|
+
img = cv2.imread("hoge.jpg")
|
42
|
+
cv2.imshow("image", img)
|
43
|
+
print(img.shape) ##->(348,730,3)と出力
|
44
|
+
```
|
45
|
+
となりました。しかし肝心の画像が出てきませんでした。
|