質問編集履歴
2
一部変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -45,7 +45,7 @@
|
|
45
45
|
//分を割り出す
|
46
46
|
double min = (hour - (long)hour)*60;
|
47
47
|
//秒を割り出す
|
48
|
-
long sec = Math.round((
|
48
|
+
long sec = Math.round((min - (long)min)*60);
|
49
49
|
//それぞれを表示
|
50
50
|
System.out.println((long)hour + "時間" + (long)min + "分" + sec + "秒後");
|
51
51
|
}
|
1
コードの追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,4 +17,44 @@
|
|
17
17
|
どのようなコードを書けばよいのかご教授頂けるとありがたいです。
|
18
18
|
|
19
19
|
全て任せてしまうような形になってしまいますが、
|
20
|
-
何卒よろしく御願い致します。
|
20
|
+
何卒よろしく御願い致します。
|
21
|
+
|
22
|
+
---------------------------------------------------------------
|
23
|
+
|
24
|
+
以下、コードを追加します。
|
25
|
+
|
26
|
+
自分なりにこういった流れで処理すればよいのかなといった形で
|
27
|
+
書いてみたので、これはおかしいという点がありましたら、
|
28
|
+
ご教授願います。
|
29
|
+
|
30
|
+
```lang-<java>
|
31
|
+
public static void main(String[] args) {
|
32
|
+
//データベースからDateTime型で取得して
|
33
|
+
//それをTimestamp型へと変換する
|
34
|
+
|
35
|
+
//そのTimestamp型をSystem.currentTimeMillis()が入っているところへ格納する
|
36
|
+
Timestamp timeStamp = new Timestamp(System.currentTimeMillis());
|
37
|
+
//データベースの時間に72時間(256200秒)追加する
|
38
|
+
long time = timeStamp.getTime() + 259200;
|
39
|
+
//今の時間を出す
|
40
|
+
long timeNow = timeStamp.getTime();
|
41
|
+
//そのデータベースの時間と今の時間の差分を秒単位で出す
|
42
|
+
long timeSec = (time - timeNow);
|
43
|
+
//時間を割り出す
|
44
|
+
double hour = (double)timeSec/3600;
|
45
|
+
//分を割り出す
|
46
|
+
double min = (hour - (long)hour)*60;
|
47
|
+
//秒を割り出す
|
48
|
+
long sec = Math.round((double)(min - (long)min)*60);
|
49
|
+
//それぞれを表示
|
50
|
+
System.out.println((long)hour + "時間" + (long)min + "分" + sec + "秒後");
|
51
|
+
}
|
52
|
+
```
|
53
|
+
|
54
|
+
現状、ある理由でデータベースへ繋げないので、
|
55
|
+
今の時間と比較しているため、
|
56
|
+
全く更新されないです・・・
|
57
|
+
|
58
|
+
一番苦労するであろうDateTimeからTimestamp型への変換がまだなので不安ですが
|
59
|
+
この段階で間違っている点をご教授下さい。
|
60
|
+
よろしく御願い致します。
|