質問編集履歴

5

表記の揺れ

2017/09/23 22:38

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -28,7 +28,7 @@
28
28
 
29
29
 
30
30
 
31
- * まず前提として、「コミュニケーションの円滑化、業務知識の把握効率化」という観点から、クライアントやプロジェクト内のメンバーで使用する言葉使いは統一したほうがよいと思っています。業務用語の適切な英語訳が存在していたとしても、それをコーディングに用いると、クライアントのミーティング/マニュアル等で使用する言葉(つまり日本語)とコーディングで使用する言葉(つまり英語)が異なるので、ミスコミュニケーションや業務知識の欠落の原因などになるのではないかというリスクがある。
31
+ * まず前提として、「コミュニケーションの円滑化、業務知識の把握効率化」という観点から、クライアントやプロジェクト内のメンバーで使用する言葉使いは統一したほうがよいと思ってい。業務用語の適切な英語訳が存在していたとしても、それをコーディングに用いると、クライアントのミーティング/マニュアル等で使用する言葉(つまり日本語)とコーディングで使用する言葉(つまり英語)が異なるので、ミスコミュニケーションや業務知識の欠落の原因などになるのではないかというリスクがある。
32
32
 
33
33
  * 作成するシステムは日本語でリリース&利用対象者が日本人であるため、業務で使用する用語も必然的に日本語である。そのため、それらを日本語から英語に変換するコストが無駄と感じる。さらに、特に、メンテナンス時はそれを逆に翻訳して読まなくてはいけないので、可読性も悪くなる。
34
34
 

4

理由を追加

2017/09/23 22:38

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -28,7 +28,9 @@
28
28
 
29
29
 
30
30
 
31
- * 作成するステムは日本語でリリース&利用対象者が日本人であるため、業務で使用する用語も必然的に日本である。その、それを日本語から英語に変換するコスト無駄と感じ。特にテナンス時はそれを翻訳して読まくてはいけので、可読性も悪くなる。
31
+ * まず前提として、「コミュニケーョンの円滑化、業務知識の把握効率化」という観点から、クライアントやプロジェクト内のメンバーで使用する言葉使いは統一したほうがよいと思っています。業務用語の適切な英訳が存在していとしても、それをコーディングに用いると、クライアントのミーティング/マニュアル等で使用する言葉(つまり日本語)とコーディングで使用する言葉(つまり英語異なのでミスコミュニケーショや業務知識の欠落の原因どにのでいかというリスクがある。
32
+
33
+ * 作成するシステムは日本語でリリース&利用対象者が日本人であるため、業務で使用する用語も必然的に日本語である。そのため、それらを日本語から英語に変換するコストが無駄と感じる。さらに、特に、メンテナンス時はそれを逆に翻訳して読まなくてはいけないので、可読性も悪くなる。
32
34
 
33
35
  * プロジェクト内に英語ネイティブが一人もいないので、そもそも適切な英語に翻訳できている保証がない。(「~区分」や「~種別」など、業務特有の言葉において、「~Type」「~Kind」「~Class」どれが適切なのかネイティブでないので判断できないと思う)
34
36
 

3

質問の意図が分かるように強調

2017/09/23 22:37

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- 業務で使用する用語について、個人的にはローマ字を使用したほうが良いと思っています。
5
+ **業務で使用する用語について**、個人的にはローマ字を使用したほうが良いと思っています。
6
6
 
7
7
  しかし、ググってみても、メンバーの意見も、「プログラムにはローマ字を使うべきではない」「国際化の社会において英語を使用すべき」という意見が大半のように思えます。
8
8
 
@@ -24,7 +24,7 @@
24
24
 
25
25
 
26
26
 
27
- 個人的には以下の理由より、業務で使用する用語においてはローマ字を使うべきだと考えています。
27
+ 個人的には以下の理由より、**業務で使用する用語においてはローマ字を使うべきだと考えています**
28
28
 
29
29
 
30
30
 
@@ -38,7 +38,7 @@
38
38
 
39
39
  [補足]
40
40
 
41
- ちなみに、業務で使用する用語でないもの(たとえ[こちら](https://qiita.com/Ted-HM/items/7dde25dcffae4cdc7923)に挙がっているような単語)は英語のほうが良いと思います。これは、標準ライブラリなどのAPIとして一般的に使用しているメソッド名などだからです。これらの用語はプログラマとしては英語のほうが良いと思います。
41
+ ちなみに、**業務で使用する用語でないもの(たとえ[こちら](https://qiita.com/Ted-HM/items/7dde25dcffae4cdc7923)に挙がっているような単語)は英語のほうが良いと思います**。これは、標準ライブラリなどのAPIとして一般的に使用しているメソッド名などだからです。これらの用語はプログラマとしては英語のほうが良いと思います。
42
42
 
43
43
 
44
44
 

2

追加2

2017/09/23 13:32

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -60,4 +60,10 @@
60
60
 
61
61
 
62
62
 
63
+ 全てが全て以上のような特殊パターンではありませんが、そういうものが少なからず存在する限り、業務で使用する用語(単語)は、ローマ字で統一したほうが良いと思っています。
64
+
65
+ あれはローマ字、これは英語とするよりは、「業務用語はローマ字」としたほうがプログラムの見通しもよくなると思うからです。
66
+
67
+
68
+
63
69
  後出しになったようですみません。実際のプロジェクトで起きていることをオブラートに包む表現が難しかったので、質問の意図がうまく伝わっていなかったのかもしれません。

1

追加

2017/09/23 08:07

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -39,3 +39,25 @@
39
39
  [補足]
40
40
 
41
41
  ちなみに、業務で使用する用語でないもの(たとえ[こちら](https://qiita.com/Ted-HM/items/7dde25dcffae4cdc7923)に挙がっているような単語)は英語のほうが良いと思います。これは、標準ライブラリなどのAPIとして一般的に使用しているメソッド名などだからです。これらの用語はプログラマとしては英語のほうが良いと思います。
42
+
43
+
44
+
45
+ ## 再補足
46
+
47
+ すみません、質問の仕方が良くありませんでした。
48
+
49
+ 上の補足に書いたつもりでしたが、 `Add` や `Find` 、 `Initialize` といった一般的な用語については英語が良いと思っています。
50
+
51
+ ここでローマ字にしたほうが良いと私が考えているのは「業務で使用する用語」です。
52
+
53
+ たとえば「顧客種別」という用語があった場合、それをビジネスロジックに落とし込む際にクラス化することになると思うのですが、以下の理由より、 `KokyakuShubetsu` としたほうが良いと思っています。
54
+
55
+
56
+
57
+ * `CustomerType` 、 `CustomerKind` 、 `CustomerCategory` など、どれが適切なのかはもとの日本語が業務用語なので難しい
58
+
59
+ * この「顧客種別」は実際は「顧客の年齢別にカテゴライズしたもの」である。しかし、クライアントが「顧客年齢層」ではなく「顧客種別」という名前を使用しているので、ミーティングでは「顧客種別」という言葉を使用している。そういう背景があり、メンバーやクライアントとのコミュニケーションを考えるとローマ字を使用したほうが良い気がする
60
+
61
+
62
+
63
+ 後出しになったようですみません。実際のプロジェクトで起きていることをオブラートに包む表現が難しかったので、質問の意図がうまく伝わっていなかったのかもしれません。