teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

新しく作ったコードを載せる。

2015/04/21 10:05

投稿

R.lawliet
R.lawliet

スコア41

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -39,4 +39,34 @@
39
39
  どうしても上手くまとめる方法が思いつきません。
40
40
 
41
41
  どなたか知恵をお貸し下さい。
42
- よろしくお願いします。
42
+ よろしくお願いします。
43
+
44
+ ↓以下修正後
45
+ ```lang-java
46
+ public class Test14 {
47
+ public static void main(String[] args) {
48
+ try {
49
+ int number = Integer.parseInt(args[0]);
50
+
51
+ System.out.println(true);
52
+
53
+ } catch (NumberFormatException e) {
54
+ System.out.println(false);
55
+ }
56
+ }
57
+ }
58
+ ```
59
+
60
+ こんな感じになりました。
61
+ とても短くて見やすいと実感。
62
+ いかに自分がダメな事をしていたか。。。
63
+
64
+ ループの回し方にも問題がたくさんありましたが、
65
+ これらの点にもご指摘頂いた皆様、ありがとうございました。
66
+
67
+ 一応これで解決済みにしたいと思います。
68
+ 何か問題があれば解決済みですがコメント頂けるとありがたいです。
69
+
70
+ PS
71
+ numberという変数を出すだけだして使えていないのですが、これはしょうがないのでしょうか?
72
+ うまく纏める術を伝授して頂けると幸いです。

1

元々のコードが悪すぎたので簡潔なコードに置き換え。

2015/04/21 10:05

投稿

R.lawliet
R.lawliet

スコア41

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,18 +16,16 @@
16
16
  String str = args[0];
17
17
  int i = 0;
18
18
  int len = str.length();
19
+ char ch = str.charAt(i);
19
20
  while (i < len){
20
- char ch = str.charAt(i);
21
21
  boolean result = Character.isDigit(ch);
22
- if(i+1 == len && true){
22
+ if(i == len){
23
23
  System.out.println(true);
24
- break;
25
- }else if(true){
26
- i++;
27
- }else{
24
+ } else {
28
25
  System.out.println(result);
29
26
  break;
30
27
  }
28
+ i++;
31
29
  }
32
30
  }
33
31
  }