質問編集履歴
3
図の値の意図の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -29,4 +29,15 @@
|
|
29
29
|
}elseif (/*....省略*/) {
|
30
30
|
/* 処理② */
|
31
31
|
}
|
32
|
-
```
|
32
|
+
```
|
33
|
+
|
34
|
+
## 追記2
|
35
|
+
|
36
|
+
質問の文章が悪く恐縮ですが、元々の図の値の意図としては下記でした。
|
37
|
+
|
38
|
+
1 ・・・ 文字列の1
|
39
|
+
0 ・・・ 文字列の0
|
40
|
+
無 ・・・ 値が空 ""
|
41
|
+
無効 ・・・ 変数が存在しない
|
42
|
+
|
43
|
+
※念のため追記しておきます。
|
2
自分が書いた場合のコードを追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,4 +10,23 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
抽象的な質問で恐縮ですが、あまり自分以外の方の実装をみることが少なく後学のために興味を持ったので質問させていただきました。
|
12
12
|
|
13
|
-
よろしくお願いいたします。
|
13
|
+
よろしくお願いいたします。
|
14
|
+
|
15
|
+
## 追記
|
16
|
+
|
17
|
+
みなさんからのコメントを頂く前に、自分が書こうとしていたコードを晒します。。!
|
18
|
+
(いまコメントを確認すると、こんな書き方はしなくてもすみそうですが。。。)
|
19
|
+
|
20
|
+
```php
|
21
|
+
if(
|
22
|
+
( empty($params['I']) && $params['II'] == "0" && empty($params['III'])
|
23
|
+
|| ( empty($params['I']) && $params['III']=="0" )
|
24
|
+
|| ( !isset($params['I']) && $params['II'] =="0" && empty($params['III']) && empty($params['IV']) )
|
25
|
+
|| ( /*....省略*/ )
|
26
|
+
)
|
27
|
+
{
|
28
|
+
/* 処理① */
|
29
|
+
}elseif (/*....省略*/) {
|
30
|
+
/* 処理② */
|
31
|
+
}
|
32
|
+
```
|
1
画像の変更」
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
たとえば、下記の図のようにⅠ~Ⅳの、値にパターンのある変数が渡され
|
4
4
|
そのパターンの組み合わせによって処理を①~⑤に振り分ける場合、どんなプログラムの書き方がありうるでしょうか。
|
5
5
|
|
6
|
-
](e2e2cfcaa086b63a314829a2baced22d.png)
|
7
7
|
|
8
8
|
if文に&&とか||で実装する方法しか思いつかないのですが、その他に綺麗な書き方、効率の良い書き方があれば知りたいです。
|
9
9
|
※自分が使っているのはPHPですが、他の言語でもどんな書き方があるのか知りたいです。
|