質問編集履歴
2
マルチポストに関する明記・原因の発見について
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,6 +2,10 @@
|
|
2
2
|
Visual Studio Code 1.14.1 Mac版
|
3
3
|
macOS Sierra 10.12.5
|
4
4
|
|
5
|
+
# マルチポストに関して
|
6
|
+
Qiitaにも[似たような記事](http://qiita.com/tetsufe/items/93989962c0241d42f901)を投稿いたしました。
|
7
|
+
|
8
|
+
|
5
9
|
# 問題
|
6
10
|
VSCodeで編集したmarkdownをgithubで表示したら文字化けした。
|
7
11
|
VSCodeの設定では、UTF-8のはずなのに、なぜだろう?
|
@@ -11,4 +15,12 @@
|
|
11
15
|
- vimで開いたらクエスチョンマークのところに^Hや^\が出てきた
|
12
16
|
|
13
17
|
なぜ、vscodeでは何もないところで、vimで開いたら^Hや^\が出てくるのでしょうか?また、バッククオートがなぜ違うバッククオートとしてgithubに認識されたのでしょうか?
|
14
|
-
知っている方がいましたらお教えください。
|
18
|
+
知っている方がいましたらお教えください。
|
19
|
+
|
20
|
+
# 原因の発見
|
21
|
+
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=satokaz.vscode-bs-ctrlchar-remover#overview
|
22
|
+
によると、chromiumのバグらしく、日本語を途中までタイプしたときに
|
23
|
+
(例えば、日本語入力で「わ」と打つときに「w」と打ったときにバックスペースを押したりしたとき)に制御文字が挿入されてしまうようです。そのため、^Hが制御文字として入ってしまい、文字化けの原因となった模様です。
|
24
|
+
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=714771
|
25
|
+
ではすでに修正がマージされているようですので、8月ごろには修正版のVSCodeが出るとのこと。それまでは違うエディタを使うなりして修正を待つことにしました。
|
26
|
+
回答してくださったみなさま、ありがとうございました。
|
1
qiita記事そのままにしてしまったので質問形式に修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,15 +8,7 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
- なぞのクエスチョンマークが増えていた。
|
10
10
|
- バッククオートも文字化けしていた。(一見バッククオートに見えるけど別の文字扱い)
|
11
|
+
- vimで開いたらクエスチョンマークのところに^Hや^\が出てきた
|
11
12
|
|
12
|
-
# 解決法
|
13
|
-
|
14
|
-
- vimで開いたらクエスチョンマークのところに^Hや^\が出てきたので置換or削除。
|
15
|
-
|
13
|
+
なぜ、vscodeでは何もないところで、vimで開いたら^Hや^\が出てくるのでしょうか?また、バッククオートがなぜ違うバッククオートとしてgithubに認識されたのでしょうか?
|
16
|
-
- VSCodeでバッククオートをコピペし(バッククオート1)、
|
17
|
-
vimの置換で:%s/バッククオート1/`/g
|
18
|
-
|
19
|
-
で解決した。
|
20
|
-
|
21
|
-
# お願い
|
22
|
-
|
14
|
+
知っている方がいましたらお教えください。
|