質問編集履歴

6

2017\.7\.14\(2\) 進捗

2017/07/13 20:09

投稿

anndonut
anndonut

スコア667

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -42,4 +42,6 @@
42
42
 
43
43
  [2017.7.14]
44
44
 
45
- ちょっと理不尽なことをいうようかもしれないんですけど、Windowsで.msiか.exeを適当に実行して環境を構築できるようじゃないとヤなんですよね。で、Nodistとかはそれができてるわけですよ。Anacondaはちょっと自己撞着的なのがちょっと気に入らないんですよね。で、できれば10年後も同じ手順でインストールできて、あまり言語仕様とかが変わってないほうがいい。つまり枯れてるほうがうれしい。というのがあります。わがまま言ってすみません。
45
+ ちょっと理不尽なことをいうようかもしれないんですけど、Windowsで.msiか.exeを適当に実行して環境を構築できるようじゃないとヤなんですよね。で、Nodistとかはそれができてるわけですよ。Anacondaはちょっと自己完結(*)なのがちょっと気に入らないんですよね。で、できれば10年後も同じ手順でインストールできて、あまり言語仕様とかが変わってないほうがいい。つまり枯れてるほうがうれしい。というのがあります。わがまま言ってすみません。
46
+
47
+ (*)自己撞着を自己完結に直しました。だれかがPythonはプログラマの美徳のうちの傲慢であると言っていましたね。

5

2017\.7\.14 進捗

2017/07/13 20:09

投稿

anndonut
anndonut

スコア667

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -37,3 +37,9 @@
37
37
  ちょっと個人的な都合なんですけどCドライブ(SSD)にプログラムを、Dドライブ(HDD)にデータを入れていたので、ホームがCドライブだと精神的に辛いものがありました。Anaconda Promptの作業フォルダ(プログラムのリンクのプロパティの中にあります)を変更すればホームがDドライブになりました。しかしコマンドプロンプトはcd ~の意味を介してくれない。結構きつい。vimとか使えないんじゃないか?
38
38
 
39
39
  だめだ。bashもvimも使えないのはちょっときつい。頑張ればCygwinからAnacondaのコマンドを呼び出せるだろうけれども、そこまでする必要があるのだろうか?ちょっと今回は断念して、perl5+wgnuplotのやり方をやってみます。
40
+
41
+
42
+
43
+ [2017.7.14]
44
+
45
+ ちょっと理不尽なことをいうようかもしれないんですけど、Windowsで.msiか.exeを適当に実行して環境を構築できるようじゃないとヤなんですよね。で、Nodistとかはそれができてるわけですよ。Anacondaはちょっと自己撞着的なのがちょっと気に入らないんですよね。で、できれば10年後も同じ手順でインストールできて、あまり言語仕様とかが変わってないほうがいい。つまり枯れてるほうがうれしい。というのがあります。わがまま言ってすみません。

4

2017\.7\.13\(2\) 進捗

2017/07/13 19:45

投稿

anndonut
anndonut

スコア667

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -33,3 +33,7 @@
33
33
 
34
34
 
35
35
  Windows版Anacondaをインストール。ん?Windows版のAnacondaにはbashが入ってなくて、Anaconda Promptを使わなければならない?まじですか!ちょっとプロンプトの使い方を勉強してみます。
36
+
37
+ ちょっと個人的な都合なんですけどCドライブ(SSD)にプログラムを、Dドライブ(HDD)にデータを入れていたので、ホームがCドライブだと精神的に辛いものがありました。Anaconda Promptの作業フォルダ(プログラムのリンクのプロパティの中にあります)を変更すればホームがDドライブになりました。しかしコマンドプロンプトはcd ~の意味を介してくれない。結構きつい。vimとか使えないんじゃないか?
38
+
39
+ だめだ。bashもvimも使えないのはちょっときつい。頑張ればCygwinからAnacondaのコマンドを呼び出せるだろうけれども、そこまでする必要があるのだろうか?ちょっと今回は断念して、perl5+wgnuplotのやり方をやってみます。

3

2017\.7\.13 進捗

2017/07/13 07:01

投稿

anndonut
anndonut

スコア667

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -23,3 +23,13 @@
23
23
 
24
24
 
25
25
  いや、Windows版Gnuplotでもスクリプトファイルを実行することはできるので(標準入力を使ってスクリプトを入力しようとしましたがうまくいきませんでした)、Cygwinのperl5でスクリプトファイルとデータファイルを大量に作成して、wgnuplotを複数回起動すればうまくいくと思います。明日実際に試してみます。
26
+
27
+
28
+
29
+ [2017.7.13]
30
+
31
+ magichanさんのアドバイスに従ってPython(Pandas, matplotlib)を試してみることにしました。
32
+
33
+
34
+
35
+ Windows版Anacondaをインストール。ん?Windows版のAnacondaにはbashが入ってなくて、Anaconda Promptを使わなければならない?まじですか!ちょっとプロンプトの使い方を勉強してみます。

2

2017\.7\.12\(2\) 進捗

2017/07/12 23:53

投稿

anndonut
anndonut

スコア667

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -19,3 +19,7 @@
19
19
  とりあえず、各月の日毎グラフをpngファイルで量産してみることを考えるとExcelよりもGnuplotを使ったほうがよさそう。しかしWindowsでGnuplotを使うのは思ったほど簡単ではなく、OctaveをWindows10にインストールしようとすると、「完全対応でなくバグがあるかもしれませんがよろしいですか?」と言われてしまいました。
20
20
 
21
21
  VirtualBoxでUbuntuを動かしてGnuplotないしOctaveを使うのがハッピーなのだろうか(Javaが重いという前提が吹っ飛んでしまいますが...)。うまくいけば100% Octaveで記述できて、そうでないにしてもperl5で簡単な処理を行ってGnuplotを子プロセスで複数起動すればいいような気がしますが...
22
+
23
+
24
+
25
+ いや、Windows版Gnuplotでもスクリプトファイルを実行することはできるので(標準入力を使ってスクリプトを入力しようとしましたがうまくいきませんでした)、Cygwinのperl5でスクリプトファイルとデータファイルを大量に作成して、wgnuplotを複数回起動すればうまくいくと思います。明日実際に試してみます。

1

2017\.7\.12 進捗状況

2017/07/12 13:40

投稿

anndonut
anndonut

スコア667

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -7,3 +7,15 @@
7
7
  GNUが頑なに守っているAda95も気になります。
8
8
 
9
9
  Javaは重いのでインストールする気にならないです。
10
+
11
+
12
+
13
+ [2017.7.12]
14
+
15
+ 解決しているわけではないので、質問のほうに追記いたします。
16
+
17
+ 銀行口座が複数あって、総資産もグラフ化したいと考えています。
18
+
19
+ とりあえず、各月の日毎グラフをpngファイルで量産してみることを考えるとExcelよりもGnuplotを使ったほうがよさそう。しかしWindowsでGnuplotを使うのは思ったほど簡単ではなく、OctaveをWindows10にインストールしようとすると、「完全対応でなくバグがあるかもしれませんがよろしいですか?」と言われてしまいました。
20
+
21
+ VirtualBoxでUbuntuを動かしてGnuplotないしOctaveを使うのがハッピーなのだろうか(Javaが重いという前提が吹っ飛んでしまいますが...)。うまくいけば100% Octaveで記述できて、そうでないにしてもperl5で簡単な処理を行ってGnuplotを子プロセスで複数起動すればいいような気がしますが...