teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

見やすく記載

2017/07/11 08:56

投稿

super1234
super1234

スコア52

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,12 +1,12 @@
1
+ 【主に聞きたいこと】
2
+ dllのファイルの配置場所ルールについて知りたいです。
3
+
1
4
  【現在使用ツール】
2
5
  Visual Studio2015
3
6
  VB.NET
4
7
  言語VB.NET
5
8
 
6
- 【聞きたいこと】
7
- dllのファイルの場所について、
8
9
 
9
-
10
10
  【ソリューションプログラムの現在の構成】
11
11
 
12
12
  ソリューションプログラム
@@ -22,10 +22,9 @@
22
22
 
23
23
  設定:スタートアッププログラムがクライアントプログラム
24
24
 
25
+ 【現在のファイル構成】
25
26
 
26
27
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
27
-
28
-
29
28
  クライアントプログラムフォルダ > bin > x86 > Debugフォルダ内
30
29
 
31
30
  クライアントプログラムフォルダ > obj > Releaseフォルダ内
@@ -37,8 +36,6 @@
37
36
  コモンプログラム
38
37
 
39
38
  SystemInstフォルダ
40
-
41
-
42
39
  ーーーーーーーーーーーーーーーー
43
40
  【疑問点】
44
41
 

1

読みづらいため修正

2017/07/11 08:56

投稿

super1234
super1234

スコア52

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,21 +1,25 @@
1
+ 【現在使用ツール】
1
2
  Visual Studio2015
2
3
  VB.NET
4
+ 言語VB.NET
3
5
 
4
-
6
+ 【聞きたいこと】
5
7
  dllのファイルの場所について、
6
8
 
7
- VB.NET
8
- ソリューションプログラム
9
9
 
10
- クライアプログラムフォルダ
10
+ 【ソリューションプログラムの現在の構成】
11
11
 
12
+ ソリューションプログラム
13
+ |
14
+ ーー クライアントプログラムフォルダ
15
+
12
- サーバプログラムフォルダ
16
+ ーー サーバプログラムフォルダ
17
+
18
+ ーー コモンプログラムフォルダ
19
+
20
+ ーー SystemInstフォルダ
13
21
 
14
- コモンプログラムフォルダ
15
22
 
16
- SystemInstフォルダ
17
-
18
-
19
23
  設定:スタートアッププログラムがクライアントプログラム
20
24
 
21
25
 
@@ -36,19 +40,28 @@
36
40
 
37
41
 
38
42
  ーーーーーーーーーーーーーーーー
39
- 疑問点
43
+ 疑問点
40
44
 
45
+ Visual Studio2015のソリューション構成をDebugを選択し、ソリューションプラットフォームをx86を選択
41
46
 
42
- Visual Studio2015のソリューション構成をDebug、ソリューションプラットフォームをx86に指定したあとに、
43
- ソリューションプログラムコンパイル指定をx86 Debugとしてビルドリビルドを行い、クライアントアプリ起動時にエラーとして
47
+ そしてソリューションプログラムコンパイル指定をx86 Debugとしてビルドリビルドを行い、クライアントアプリ起動時にエラーとして
44
48
  「クライアントは'text/html;charset=utf-8'の応答のコンテンツタイプを見つけましたが、'text/html'が必要です。」
49
+ が出ました。
50
+
45
- が出まして、解決方法としては
51
+ 解決方法としては
52
+
46
- サーバプログラムフォルダ > bin > x86 > Debugフォルダ内のdllをサーバプログラムフォルダ > binフォルダ内に入れてから
53
+ サーバプログラムフォルダ > bin > x86 > Debugフォルダ内のdllを
54
+
55
+ サーバプログラムフォルダ > binフォルダ内に入れてから
56
+
47
- クライアントプログラムを実行したところ正常起動できました。
57
+ クライアントプログラムを実行したところ正常起動できました。
48
58
 
49
- ソリューションをまとめてビルドリビルドして出来上がったクライアントプログラムのbinの中のx86の中のDebugフォルダにできたexeファイルを実行してなぜサーバープログラムのbin直下のdllを見に行っているのでしょうか。
59
+ 具体的疑問点としては、ソリューションをまとめてビルドリビルドして出来上がったクライアントプログラムのbinの中のx86の中のDebugフォルダにできたexeファイルを実行してなぜサーバープログラムのbin直下のdllを見に行っているのでしょうか。
60
+
50
61
  それともそのdllの種類によってクライアントプログラム直下でなければいけないですとか、objフォルダ直下、Debugフォルダ直下など決まっているものなのでしょうか。
51
62
 
52
63
 
53
64
  参照とされるdllは、どんなときに作られるかそれとも手動(手作業で)入れているのでしょうか。
54
- よろしくお願いいたします。
65
+ よろしくお願いいたします。
66
+
67
+ 読みづらく申し訳ないです。書き直しました。