質問編集履歴
3
1行目がヘッダーになってしまっていたので、修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
1
|
ORMのリレーション機能を使用する場合、DB側の外部キー制約はどのように設定するのがよいのか判断できず、よい方策があればお教えいただきたいと思います。
|
2
|
+
|
2
3
|
---
|
3
4
|
2017-06-19 追記
|
4
5
|
今回ぶつかっていた案件では、結局のところDB側でも同様の外部キー制約(連鎖削除する)を設けるようにして解決しました。
|
2
ORMとDBとの設定について広く回答を募集
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,10 @@
|
|
1
1
|
ORMのリレーション機能を使用する場合、DB側の外部キー制約はどのように設定するのがよいのか判断できず、よい方策があればお教えいただきたいと思います。
|
2
|
+
---
|
3
|
+
2017-06-19 追記
|
4
|
+
今回ぶつかっていた案件では、結局のところDB側でも同様の外部キー制約(連鎖削除する)を設けるようにして解決しました。
|
5
|
+
ただ、他の方はどうしているのかを知りたく、また1つの答えのようなものもないように思いますので、ORMを使った場合のDB側との使い分けについて(FuelPHPに限らず)、「自分はこうしている」というものがあれば、お教えいただけると幸いです。
|
2
6
|
|
7
|
+
|
3
8
|
現在、FuelPHPのORMを使用しています。
|
4
9
|
下記のように質問モデルと回答モデルの間にリレーションを設定していると、質問モデル(`Model_Question`)の`delete`メソッドを呼び出してレコードの削除を行うと、関連する回答レコードも削除されるようになります。
|
5
10
|
```php
|
@@ -44,5 +49,6 @@
|
|
44
49
|
ORMを使う場合、外部キー制約はORMにまかせて、DB側では一切かけないようにするほうがいいのでしょうか?
|
45
50
|
それとも上記でやっているように両方で同じように設定するのがよいのでしょうか?
|
46
51
|
もしくはこれ以外でなにか調整して役割分担させるようにするのがよいのでしょうか?
|
52
|
+
FuelPHPに限らず、ORMを使うならこうしたほうがいい、自分はこうしているということがございましたら、お教えいただきたいです。
|
47
53
|
|
48
54
|
よろしくお願いいたします。
|
1
タグをつけなおした。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|