質問編集履歴
2
意図的に内容を抹消する行為にあたるため
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
アプリからSafari起動したい
|
body
CHANGED
@@ -1,1 +1,33 @@
|
|
1
|
+
###前提・実現したいこと
|
2
|
+
ここに質問したいことを詳細に書いてください
|
3
|
+
iPhoneアプリでブラウザアプリを開発しています。
|
4
|
+
PHP(CakePHP)でView側にSmartyを使っています。
|
5
|
+
###発生している問題・エラーメッセージ
|
6
|
+
外部サイトにリンクがあった場合、Safariを起動させてリンクページを
|
7
|
+
見れるようにしたいのですが、アプリが真っ白な画面になって、Safariは起動しません。
|
8
|
+
現在の状況
|
9
|
+
http:// → アプリ内でページが開く
|
10
|
+
https:// → 真っ白なページ
|
11
|
+
###該当のソースコード
|
12
|
+
```ここに言語を入力
|
13
|
+
ここにご自身が実行したソースコードを書いてください
|
14
|
+
```
|
15
|
+
以前、外部サイトに飛ばないように下記ソースをLayoutのdefaultに記載していました。
|
16
|
+
$(function(){
|
17
|
+
//ページ内のaタグ群を取得。aTagsに配列として代入。
|
18
|
+
var aTags = $('a');
|
19
|
+
//全てのaタグについて処理
|
20
|
+
aTags.each(function(){
|
21
|
+
//aタグのhref属性からリンク先url取得
|
22
|
+
var url = $(this).attr('href');
|
23
|
+
//念のため、href属性は削除
|
24
|
+
$(this).removeAttr('href');
|
25
|
+
//クリックイベントをバインド
|
26
|
+
$(this).click(function(){
|
27
|
+
location.href = url;
|
28
|
+
});
|
29
|
+
});
|
30
|
+
###試したこと
|
31
|
+
上記ソースをコメントアウトしても挙動変わらず
|
32
|
+
ネットではiOS9からhttps://が見れて、http://は見れないなどの記事は散見したのですが、当方は逆の挙動です。
|
1
|
-
|
33
|
+
XCodeのinfo.plistにURLスキームとか追加するのかと思ったりしたのですが、Safariは必要ないようですし、困っています。
|
1
質問内容削除
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
質問削除することにしました。
|
body
CHANGED
@@ -1,45 +1,1 @@
|
|
1
|
-
###前提・実現したいこと
|
2
|
-
ここに質問したいことを詳細に書いてください
|
3
|
-
iPhoneアプリでブラウザアプリを開発しています。
|
4
|
-
PHP(CakePHP)でView側にSmartyを使っています。
|
5
|
-
|
6
|
-
|
7
|
-
|
8
|
-
###発生している問題・エラーメッセージ
|
9
|
-
|
10
|
-
外部サイトにリンクがあった場合、Safariを起動させてリンクページを
|
11
|
-
見れるようにしたいのですが、アプリが真っ白な画面になって、Safariは起動しません。
|
12
|
-
|
13
|
-
現在の状況
|
14
|
-
http:// → アプリ内でページが開く
|
15
|
-
https:// → 真っ白なページ
|
16
|
-
|
17
|
-
|
18
|
-
###該当のソースコード
|
19
|
-
```ここに言語を入力
|
20
|
-
ここにご自身が実行したソースコードを書いてください
|
21
|
-
```
|
22
|
-
|
23
|
-
以前、外部サイトに飛ばないように下記ソースをLayoutのdefaultに記載していました。
|
24
|
-
|
25
|
-
$(function(){
|
26
|
-
//ページ内のaタグ群を取得。aTagsに配列として代入。
|
27
|
-
var aTags = $('a');
|
28
|
-
//全てのaタグについて処理
|
29
|
-
aTags.each(function(){
|
30
|
-
//aタグのhref属性からリンク先url取得
|
31
|
-
var url = $(this).attr('href');
|
32
|
-
//念のため、href属性は削除
|
33
|
-
$(this).removeAttr('href');
|
34
|
-
//クリックイベントをバインド
|
35
|
-
$(this).click(function(){
|
36
|
-
location.href = url;
|
37
|
-
});
|
38
|
-
});
|
39
|
-
|
40
|
-
|
41
|
-
###試したこと
|
42
|
-
上記ソースをコメントアウトしても挙動変わらず
|
43
|
-
ネットではiOS9からhttps://が見れて、http://は見れないなどの記事は散見したのですが、当方は逆の挙動です。
|
44
|
-
|
45
|
-
|
1
|
+
分からないことが解決したら、他の人の参考になるのではと思っていましたが、気分が悪いサービスということがわかったので削除します
|