質問編集履歴
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -40,7 +40,10 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
また、要素の間に新しい要素を追加した時(例えば、"あ"と"か"の間に"い"を持ってきた場合)に、if文の分岐を書き直さなければならないため、ハゲてしまいます。
|
42
42
|
|
43
|
+
# 追記
|
44
|
+
また、実行したいものが特定のオリジナル関数であったりした場合、[("あ","a"),...]のようにセットで作ってしまうということも難しいかもしれません・・・
|
43
45
|
|
46
|
+
|
44
47
|
何か、いい方法はないでしょうか?
|
45
48
|
|
46
49
|
ご教授よろしくお願いします。
|
1
少し編集
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
# やりたいこと
|
2
2
|
- リストがあるとします(例:selects = ["あ","か","さ"] )
|
3
3
|
- コマンドライン上で、リストの要素を番号とともに順に表示して
|
4
|
-
- 選択した番号と一致する要素を取得し、
|
4
|
+
- 選択した番号と一致する要素を取得し、応じた何かを実行します
|
5
5
|
|
6
6
|
自分の記述方法で問題なく行えるのですが、もっと簡潔に書くことができるのではないかと思い、質問させていただきます。
|
7
7
|
|
@@ -30,7 +30,7 @@
|
|
30
30
|
print(select)
|
31
31
|
|
32
32
|
"""
|
33
|
-
1
|
33
|
+
番号を選択:1
|
34
34
|
>> ka
|
35
35
|
"""
|
36
36
|
|