teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

2015/02/19 03:13

投稿

zakky0807
zakky0807

スコア31

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,14 +1,14 @@
1
- JUnitのassertThatの実行結果について質問です。
1
+ JUnitのassertThatの実行結果について質問です。
2
- ある期待値(expected)に対して、実際に戻された値(actual)の型が何かを知る方法はあるんでしょうか?
2
+ ある期待値(expected)に対して、実際に戻された値(actual)の型が何かを知る方法はあるんでしょうか?
3
- 例えばテスト結果がエラーになった場合、期待値(expected)の型が何だったかは実行結果として表示されますが、実際に戻された値(actual)の型は出てこないですよね。
3
+ 例えばテスト結果がエラーになった場合、期待値(expected)の型が何だったかは実行結果として表示されますが、実際に戻された値(actual)の型は出てこないですよね。
4
- これを知る方法があれば教えてください。
4
+ これを知る方法があれば教えてください。
5
- ---
5
+
6
- 【テストコード】
6
+ 【テストコード】
7
- assertThat(actual, instanceOf(StringBuilder.class));
7
+ assertThat(actual, instanceOf(StringBuilder.class));
8
-
8
+
9
- 【実行結果】
9
+ 【実行結果】
10
- java.lang.AssertionError:
10
+ java.lang.AssertionError:
11
- Expected: an instance of java.lang.StringBuilder
11
+ Expected: an instance of java.lang.StringBuilder
12
- got: "hogehoge"
12
+ got: "hogehoge"
13
- ---
13
+
14
14
  ↑実行結果で期待値の型は"StringBuilder"なのはわかるけど、実際の値の型が何だったかわからない。