質問編集履歴
2
文言修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,4 +42,5 @@
|
|
42
42
|
```
|
43
43
|
|
44
44
|
上記のように、何かを判定する場合の`404`はステータスコード上では、確かに不正なリクエストです。
|
45
|
-
しかし、判定させているApiの場合は**正しく不正リクエストしている(?)**という感じがしています。その扱いで、少しモヤモヤしてい
|
45
|
+
しかし、判定させているApiの場合は**正しく不正リクエストしている(?)**という感じがしています。(その扱いで、少しモヤモヤしています…)
|
46
|
+
意図した不正リクエストだから、`false`でもいいのかなーと悩んでいます。
|
1
CertaiN さんの回答受けて、質問の補足
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,4 +15,31 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
それとも、`404`だったら`false`、それ以外のエラーだった場合は`exception`にした方がいいのでしょうか?
|
17
17
|
|
18
|
-
以上、ご教授お願いします。
|
18
|
+
以上、ご教授お願いします。
|
19
|
+
|
20
|
+
[2015/02/14 追記]
|
21
|
+
CertaiN さん
|
22
|
+
回答有難うございます。
|
23
|
+
|
24
|
+
ライブラリ利用者が使用する場合のイメージは↓のような感じでしょうか?
|
25
|
+
|
26
|
+
```lang-php
|
27
|
+
$api = new myApi();
|
28
|
+
// ユーザをフォロー済みかどうかを判定しようとしています。
|
29
|
+
try {
|
30
|
+
if($api->isUserFollow($user_id)) {
|
31
|
+
//ユーザをフォロー済みの時の処理
|
32
|
+
}
|
33
|
+
} catch( HttpException $e) {
|
34
|
+
// HttpException は自作例外です。
|
35
|
+
|
36
|
+
if($e->getStatusCode() === 404) {
|
37
|
+
// ユーザを未フォローの時の処理
|
38
|
+
} else {
|
39
|
+
// 例外処理
|
40
|
+
}
|
41
|
+
}
|
42
|
+
```
|
43
|
+
|
44
|
+
上記のように、何かを判定する場合の`404`はステータスコード上では、確かに不正なリクエストです。
|
45
|
+
しかし、判定させているApiの場合は**正しく不正リクエストしている(?)**という感じがしています。その扱いで、少しモヤモヤしているのですが…
|