質問編集履歴
1
エラーまでの再現手順を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,4 +10,33 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
現在手探り状態です。何か情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
|
12
12
|
|
13
|
-
会社から書き込みできないため、詳しいソース等が載せれないのですが、足りない情報などありましたら追記させていただきます。
|
13
|
+
会社から書き込みできないため、詳しいソース等が載せれないのですが、足りない情報などありましたら追記させていただきます。
|
14
|
+
|
15
|
+
=== 2017/2/18 追記 ===
|
16
|
+
ご指摘がありましたので、再現手順を追記します。
|
17
|
+
[環境]
|
18
|
+
・Python側
|
19
|
+
1.Python2.7系をインストール
|
20
|
+
2.setuptoolをインストール(numpyをインストールするため)
|
21
|
+
3.pip でnumpyをインストール
|
22
|
+
4.scipyはダウンロードしたものをインストール(pipでインストールできなかった)
|
23
|
+
(参考:http://qiita.com/mojaie/items/241eb7006978e6962d05)
|
24
|
+
|
25
|
+
・VS側
|
26
|
+
1.VisuauStudio (私の環境では2015 Express)にNugetからIronPythonとIronPython Stdlibをインストールする。
|
27
|
+
2.Python Tool Visual Studioをダウンロードし、インストール
|
28
|
+
(参考:http://ironpython.net/)
|
29
|
+
3.C#のプロジェクトを作成後、同ソリューションにPythonのプロジェクトを追加する
|
30
|
+
4.Pythonプロジェクト下に、Python環境からnumpy、scipyフォルダをコピーして配置する。
|
31
|
+
([Puthonインストールパス\lib\site-packagesにあります]
|
32
|
+
5.Pythonソースは以下を参照し、VSのPythonプロジェクトに作成
|
33
|
+
(参考:http://www2.kaiyodai.ac.jp/~kentaro/materials/new_HP/python/15fit_data3.html)
|
34
|
+
ただし、plotは必要ないため、2行目のimportと#PLOTコメント以降は削除。
|
35
|
+
6.C#からの呼び出しは以下を参照。
|
36
|
+
(参考:http://authorunknown408.blog.fc2.com/blog-entry-33.html)
|
37
|
+
7.実行時にPython側のimport関連のエラーが出たため上記6のURLにある、importでPythonのパスを追記しています。
|
38
|
+
※最初の質問でPythonのパスを指定したと書いたのは、このimportに書くパスのことです。
|
39
|
+
|
40
|
+
|
41
|
+
以上が、私の試している手順です。
|
42
|
+
またご不明点などありましたらご指摘ください。
|