質問編集履歴
2
タグの追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
質問の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -74,4 +74,28 @@
|
|
74
74
|
|
75
75
|
OSとApacheのバージョン
|
76
76
|
- OS…CentOS6.6
|
77
|
-
- Apache…Apache2.2.15
|
77
|
+
- Apache…Apache2.2.15
|
78
|
+
|
79
|
+
###追記(2017/02/09)
|
80
|
+
調べていると、ソースからインストールからでも共存できる?とのことでしたので、
|
81
|
+
wgetでソースからインストールしてみました。
|
82
|
+
以下のサイトを参考にしました。
|
83
|
+
[CentOS6にPHP7をソースからインストール](http://qiita.com/d-dai/items/200e8b0540364c47adde)
|
84
|
+
|
85
|
+
上記ページの「必要なパッケージをインストール」から「PHPをインストール」までを行いました。
|
86
|
+
(今のところphp.iniは変わっていません。5.4.32のときのままです。)
|
87
|
+
|
88
|
+
結果として、「php -v」コマンドで表示されるバージョン、
|
89
|
+
及びphpinfo.phpでブラウザに表示されるバージョンともに「7.1.1」になりました。
|
90
|
+
ただ、元々入っていたPHP5.4.32が残っているのかが分かりません。
|
91
|
+
元々のPHPが残っているのかどうか、何か確認する術などはあるのでしょうか。
|
92
|
+
(※上記の質問を、別の質問として新しく投稿した方がいい場合はそのようにいたします。)
|
93
|
+
|
94
|
+
ちなみに、httpd.conf内を、以下のように「libphp5.so」を読むように書き換えてみましたところ、
|
95
|
+
|
96
|
+
```
|
97
|
+
LoadModule php5_module modules/libphp5.so
|
98
|
+
# LoadModule php7_module /usr/lib64/httpd/modules/libphp7.so
|
99
|
+
```
|
100
|
+
|
101
|
+
「php -v」では「7.1.1」と表示されますが、phpinfo.phpでは「5.4.32」と表示されました。
|