質問編集履歴
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
|
|
1
1
|
switchってたとえば
|
2
2
|
|
3
|
+
```
|
3
4
|
switch(num) {
|
4
5
|
case 1:
|
5
6
|
console.log("友永");
|
@@ -11,7 +12,9 @@
|
|
11
12
|
console.log("高橋");
|
12
13
|
break;
|
13
14
|
}
|
15
|
+
```
|
14
16
|
|
17
|
+
|
15
18
|
というように書けばいいのですよね。
|
16
19
|
では
|
17
20
|
70番までは "選手"
|
@@ -20,9 +23,13 @@
|
|
20
23
|
って出したいときは
|
21
24
|
switch文のcaseのところはどうやって書けばよいのでしょうか。
|
22
25
|
caseのうしろには定数式が書けるというところまでは調べましたが、じゃあどう書けばというのがわかりません。
|
26
|
+
|
27
|
+
```
|
23
28
|
switch(true) {
|
24
29
|
case num =< 70:
|
25
30
|
…
|
31
|
+
```
|
32
|
+
|
26
33
|
っていう書き方は、使ったらダメ!という記事を何個も見かけました。
|
27
34
|
(それがどうしてかまではまだ理解できていません)
|
28
35
|
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,4 +20,10 @@
|
|
20
20
|
って出したいときは
|
21
21
|
switch文のcaseのところはどうやって書けばよいのでしょうか。
|
22
22
|
caseのうしろには定数式が書けるというところまでは調べましたが、じゃあどう書けばというのがわかりません。
|
23
|
+
switch(true) {
|
24
|
+
case num =< 70:
|
25
|
+
…
|
26
|
+
っていう書き方は、使ったらダメ!という記事を何個も見かけました。
|
27
|
+
(それがどうしてかまではまだ理解できていません)
|
28
|
+
|
23
29
|
もしくは、そういう、条件が範囲になるときはswitchは使ったらいけないのですか?
|