質問編集履歴
3
補足をさらに追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,6 +9,8 @@
|
|
9
9
|
XAMLにて `DataContext="{Binding Btn1}` と書いているのは間違えているわけではありません。
|
10
10
|
XAMLでは、ButtonにはDataContextのみを指定し、Contentは指定しないこととします。
|
11
11
|
|
12
|
+
ちなみに、本来やりたいことはもう少し複雑で、
|
13
|
+
最終的にはこれを発展させ、Buttonを継承したMyButtonを画面に設置、MyButtonとButtonDataをViewModelを経由してBindingする、という形を取ることになります。
|
12
14
|
|
13
15
|
### 構成
|
14
16
|
|
2
補足に追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,6 +7,7 @@
|
|
7
7
|
※補足です
|
8
8
|
ここでは、MainWindow.xaml, MainWindow.xaml.cs の2ファイルは変更しないことを前提とさせてください。
|
9
9
|
XAMLにて `DataContext="{Binding Btn1}` と書いているのは間違えているわけではありません。
|
10
|
+
XAMLでは、ButtonにはDataContextのみを指定し、Contentは指定しないこととします。
|
10
11
|
|
11
12
|
|
12
13
|
### 構成
|
1
補足を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,6 +4,11 @@
|
|
4
4
|
ViewModelから、コントロール(Button)に対応した別のクラスを経由して、画面に値を設定したいと思っています。
|
5
5
|
しかし画面に反映することができないため質問します。
|
6
6
|
|
7
|
+
※補足です
|
8
|
+
ここでは、MainWindow.xaml, MainWindow.xaml.cs の2ファイルは変更しないことを前提とさせてください。
|
9
|
+
XAMLにて `DataContext="{Binding Btn1}` と書いているのは間違えているわけではありません。
|
10
|
+
|
11
|
+
|
7
12
|
### 構成
|
8
13
|
|
9
14
|
プロジェクトの構成(主なもの)は以下の通りです。
|