質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

失敗ソースの追記

2017/01/07 06:00

投稿

tajix_japan
tajix_japan

スコア132

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -60,4 +60,77 @@
60
60
  });
61
61
 
62
62
 
63
+ ```
64
+
65
+ 尚、自分なりに置いてみてうまくいかなかったのは下記です。
66
+
67
+ // リクエストの内容
68
+ url: 'search1.php',
69
+ dataType: "json",
70
+ data: send_data,
71
+
72
+
73
+ success: function(responce)
74
+
75
+ の間にif (send_data.readyState == 4 && send_data.status == 200)を置くしかないと思うのですが。
76
+
77
+ そうするとカンマ区切りの中に無理やりIF文を入れることになるため動かないだろうと思いながらやったのですがやはり動きませんでした。
78
+
79
+ ```javascript
80
+
81
+
82
+ $(function() {
83
+ // クリックイベントにajax処理を登録する
84
+ $('body').on('click', 'button[data-btn-type=ajax]', function(e) {
85
+ console.log('click btn');
86
+ // リクエストの下準備
87
+ // リクエスト時に一緒に送るデータの作成
88
+ var send_data;
89
+ send_data = {
90
+ // テキストボックスの値を設定
91
+ user_type : $('input').val()
92
+ };
93
+ console.log(send_data);
94
+ // WebAPIを叩く
95
+ $.ajax({
96
+ // リクエストの内容
97
+ url: 'search1.php',
98
+ dataType: "json",
99
+ data: send_data,
100
+ // レスポンス成功時の処理
101
+
102
+ //追加してみた
103
+
104
+ if (send_data.readyState == 4 && send_data.status == 200){
105
+
106
+ success: function(responce) {
107
+ if (responce.result === "OK") {
108
+ console.log(responce);
109
+ $('div[data-result=""]').html(JSON.stringify(responce));
110
+ } else {
111
+ console.log(responce);
112
+ $('div[data-result=""]').html(JSON.stringify(responce));
113
+ }
114
+ return false;
115
+ },
116
+ // レスポンス失敗時の処理
117
+ error: function(XMLHttpRequest, textStatus, errorThrown) {
118
+ console.log(XMLHttpRequest);
119
+ console.log(textStatus);
120
+ console.log(errorThrown);
121
+ $('div[data-result=""]').html(JSON.stringify("データ取得中にエラーが発生しました。"));
122
+ return false;
123
+ }
124
+ });
125
+ // フォーカスをテキストボックスに合わせる
126
+ $('input').focus();
127
+
128
+ return false;
129
+ });
130
+ });
131
+
132
+ //追加してみた
133
+ }
134
+
135
+
63
136
  ```