質問編集履歴
1
質問の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,23 @@
|
|
1
1
|
CakePHPを例にしましたがそれ以外でもディレクトリを表すときにバックスラッシュを使っているのを見かけます。
|
2
2
|
これはどういう意味なのでしょうか?
|
3
3
|
|
4
|
-
小さな質問で恐れ入りますが、ご教授頂けますと幸いです。
|
4
|
+
小さな質問で恐れ入りますが、ご教授頂けますと幸いです。
|
5
|
+
|
6
|
+
##追記
|
7
|
+
>名前空間というのを知らないで聞いているのか、「PHPはなぜここで / でなく \ という記号を採用したのか?」という質問なのか、どちらでしょうか?
|
8
|
+
|
9
|
+
私の拙い質問からも分かるかもしれませんが、
|
10
|
+
・名前空間を知らなかったので何故パス指定にバックスラッシュが使われているのだろうと単純に疑問に思いました。
|
11
|
+
なので、名前空間だからこのように使われているとのことなので納得しています。
|
12
|
+
|
13
|
+
>「PHPはなぜここで / でなく \ という記号を採用したのか?」
|
14
|
+
・もしおわかりになるのでしたら是非教えていただきたいです。
|
15
|
+
なぜバックスラッシュを使っているのか?名前空間だからといえばそれまでですがなんで?そんな疑問も持っております。
|
16
|
+
|
17
|
+
>それ以外でもディレクトリを表すときにバックスラッシュを使っているのを見かけます。
|
18
|
+
・Windowsだとパスを表すときバックスラッシュなのも知らなかったので、CakePHPのバックスラッシュと、他の場所で見るバックスラッシュが全部同義だと思っており漠然とした質問になっております。
|
19
|
+
|
20
|
+
まとめると
|
21
|
+
CakePHPだとこのバックスラッシュはなんなのか?なぜバックスラッシュを使っているのか?
|
22
|
+
CakePHP以外で見るものとは意味が違うのか?他にどういうときに使われているのか?
|
23
|
+
それがわかればと思っています。
|