質問編集履歴
11
情報の修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
いいねしてない方のいいねの表示が切り替わります
|
body
CHANGED
File without changes
|
10
情報の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -98,7 +98,7 @@
|
|
98
98
|
|
99
99
|
|
100
100
|
|
101
|
-
|
101
|
+
ユーザーの関連づけコードも載せておきます。
|
102
102
|
|
103
103
|
【shop.rb】
|
104
104
|
```
|
@@ -127,5 +127,4 @@
|
|
127
127
|
validates :shop, presence: true
|
128
128
|
validates :shop_id, uniqueness: { scope: :micropost_id }
|
129
129
|
validates :micropost, presence: true
|
130
|
-
```
|
130
|
+
```
|
131
|
-
■■■追加部分■■■
|
9
情報修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,22 +1,29 @@
|
|
1
1
|
###前提・実現したいこと
|
2
|
-
|
2
|
+
クリックしたいいねリンクをajaxでいいねを取り消すへ切り替えたい。
|
3
3
|
|
4
|
+
【元の状態】
|
5
|
+

|
6
|
+
|
7
|
+
test2の投稿のいいねをクリック
|
8
|
+

|
9
|
+
|
10
|
+
このようにクリックしたリンクがajaxにより切り替わるようにしたいです。
|
11
|
+
|
4
12
|
###発生している問題・エラーメッセージ
|
5
13
|
|
6
|
-
同ユーザーが二つの投稿をしています。
|
7
|
-
下のいいねをクリックすると「上の」いいねの表示が変わります。
|
8
14
|
|
9
|
-
★追加部分★
|
10
|
-
小泉という
|
15
|
+
小泉(Userモデル)というユーザーがtest1とtest2という投稿をしており、
|
11
|
-
Shopがいいねをする場合です。(私は小泉という苗字ではないんですが!)
|
16
|
+
Shop(Shopモデル)というユーザーが小泉のtest2の投稿にいいねをする場合です。(私は小泉という苗字ではないんですが!)
|
12
17
|

|
13
18
|
|
14
19
|
test2投稿のいいねを押すと
|
15
20
|
test1の投稿のajaxが作動します。。。↓
|
16
21
|

|
17
22
|
|
18
|
-
★追加部分★
|
19
23
|
|
24
|
+
|
25
|
+
|
26
|
+
|
20
27
|
データの流れる順番にコードを書いていきます。
|
21
28
|
|
22
29
|
|
8
情報修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,19 +6,9 @@
|
|
6
6
|
同ユーザーが二つの投稿をしています。
|
7
7
|
下のいいねをクリックすると「上の」いいねの表示が変わります。
|
8
8
|
|
9
|
-
【理想】
|
10
|
-
(投稿2のいいねをクリック!)
|
11
|
-
投稿1:いいね
|
12
|
-
投稿2:いいね→いいねを取り消す
|
13
|
-
|
14
|
-
【現状】
|
15
|
-
(投稿2のいいねをクリック!)
|
16
|
-
投稿1:いいね→いいねを取り消す←実際に切り替わるのはこちら。
|
17
|
-
投稿2:いいね(更新すると「いいねを取り消すに切り替わる」)
|
18
|
-
|
19
9
|
★追加部分★
|
20
10
|
小泉というUserがtest1とtest2という投稿をしており、
|
21
|
-
|
11
|
+
Shopがいいねをする場合です。(私は小泉という苗字ではないんですが!)
|
22
12
|

|
23
13
|
|
24
14
|
test2投稿のいいねを押すと
|
7
情報追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,6 +20,11 @@
|
|
20
20
|
小泉というUserがtest1とtest2という投稿をしており、
|
21
21
|
それを小泉以外のユーザーがいいねをする場合です。(私は小泉という苗字ではないんですが!)
|
22
22
|

|
23
|
+
|
24
|
+
test2投稿のいいねを押すと
|
25
|
+
test1の投稿のajaxが作動します。。。↓
|
26
|
+

|
27
|
+
|
23
28
|
★追加部分★
|
24
29
|
|
25
30
|
データの流れる順番にコードを書いていきます。
|
6
情報修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,12 +16,12 @@
|
|
16
16
|
投稿1:いいね→いいねを取り消す←実際に切り替わるのはこちら。
|
17
17
|
投稿2:いいね(更新すると「いいねを取り消すに切り替わる」)
|
18
18
|
|
19
|
-
|
19
|
+
★追加部分★
|
20
20
|
小泉というUserがtest1とtest2という投稿をしており、
|
21
21
|
それを小泉以外のユーザーがいいねをする場合です。(私は小泉という苗字ではないんですが!)
|
22
22
|

|
23
|
+
★追加部分★
|
23
24
|
|
24
|
-
|
25
25
|
データの流れる順番にコードを書いていきます。
|
26
26
|
|
27
27
|
|
@@ -125,4 +125,5 @@
|
|
125
125
|
validates :shop, presence: true
|
126
126
|
validates :shop_id, uniqueness: { scope: :micropost_id }
|
127
127
|
validates :micropost, presence: true
|
128
|
-
```
|
128
|
+
```
|
129
|
+
■■■追加部分■■■
|
5
情報の追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,7 +16,10 @@
|
|
16
16
|
投稿1:いいね→いいねを取り消す←実際に切り替わるのはこちら。
|
17
17
|
投稿2:いいね(更新すると「いいねを取り消すに切り替わる」)
|
18
18
|
|
19
|
+
■■■追加部分■■■
|
20
|
+
小泉というUserがtest1とtest2という投稿をしており、
|
21
|
+
それを小泉以外のユーザーがいいねをする場合です。(私は小泉という苗字ではないんですが!)
|
19
|
-

|
20
23
|
|
21
24
|
|
22
25
|
データの流れる順番にコードを書いていきます。
|
4
情報追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -89,4 +89,37 @@
|
|
89
89
|
下のいいねをクリックすると上のいいねにデータが送られてしまう。(上のいいねはクリックするといいねを取り消すに切り替わります。下のいいねの表示は切り替わりません。)
|
90
90
|
|
91
91
|
ですので、createとdestroyのデータ送信先を区別できるような方法をとればいいのか。。。?
|
92
|
-
と思ったのですが、まったく想像がつかずご相談に
|
92
|
+
と思ったのですが、まったく想像がつかずご相談にあがりました。。。
|
93
|
+
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
■■■追加部分■■■
|
97
|
+
|
98
|
+
【shop.rb】
|
99
|
+
```
|
100
|
+
|
101
|
+
#sympathizes(shop-to-micropost.user)
|
102
|
+
has_many :microposts, dependent: :destroy
|
103
|
+
has_many :sympathizes, dependent: :destroy
|
104
|
+
has_many :sympathize_microposts, through: :sympathizes, source: :micropost
|
105
|
+
```
|
106
|
+
|
107
|
+
【micropost.rb】
|
108
|
+
|
109
|
+
```
|
110
|
+
#sympathizes(shop-to-micropost.user)
|
111
|
+
has_many :sympathizes, dependent: :destroy
|
112
|
+
has_many :sympathize_users, through: :sympathizes, source: :shop
|
113
|
+
belongs_to :shop
|
114
|
+
```
|
115
|
+
|
116
|
+
【sympathize.rb】
|
117
|
+
|
118
|
+
```
|
119
|
+
belongs_to :shop
|
120
|
+
belongs_to :micropost
|
121
|
+
|
122
|
+
validates :shop, presence: true
|
123
|
+
validates :shop_id, uniqueness: { scope: :micropost_id }
|
124
|
+
validates :micropost, presence: true
|
125
|
+
```
|
3
情報修正、追加
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
同一
|
1
|
+
同一ユーザーの2つの投稿のいいね機能の誤作動修正
|
body
CHANGED
@@ -16,9 +16,13 @@
|
|
16
16
|
投稿1:いいね→いいねを取り消す←実際に切り替わるのはこちら。
|
17
17
|
投稿2:いいね(更新すると「いいねを取り消すに切り替わる」)
|
18
18
|
|
19
|
+

|
20
|
+
|
21
|
+
|
19
22
|
データの流れる順番にコードを書いていきます。
|
20
23
|
|
21
24
|
|
25
|
+
|
22
26
|
①いいねを押す
|
23
27
|
【micropost.html.erb】(いいねのリンクが貼ってあるファイル)
|
24
28
|
```
|
2
書式の改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -40,7 +40,7 @@
|
|
40
40
|
<% end %>
|
41
41
|
```
|
42
42
|
|
43
|
-
↓createアクションへ
|
43
|
+
↓②createアクションへ
|
44
44
|
【sympathizes.controller.rb】
|
45
45
|
|
46
46
|
```
|
@@ -59,14 +59,14 @@
|
|
59
59
|
```
|
60
60
|
@sympathizeにデータが入り保存される。
|
61
61
|
↓
|
62
|
-
ここで、
|
62
|
+
③ここで、create.jsファイルが起動!
|
63
63
|
【sympathizes/create.js.erb】
|
64
64
|
```
|
65
65
|
$('#sympathizes_ajax').html('<%= escape_javascript(render("sympathizes/sympathize_links", micropost: @micropost)) %>');
|
66
66
|
```
|
67
67
|
↓
|
68
68
|
ここで、いいね→いいねを取り消すとなります。
|
69
|
-
もう一度クリックすると
|
69
|
+
④もう一度クリックすると
|
70
70
|
↓
|
71
71
|
【sympathizes/destroy.js.erb】
|
72
72
|
```
|
1
情報の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
###前提・実現したいこと
|
2
|
-
ajaxを実装したいいね機能
|
2
|
+
ajaxを実装したいいね機能を作りたい。
|
3
3
|
|
4
4
|
###発生している問題・エラーメッセージ
|
5
5
|
|