質問編集履歴
1
解決
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -58,4 +58,26 @@
|
|
58
58
|
30分あると思って入れたら計算したら無かったっていうことはあると思うんです。
|
59
59
|
|
60
60
|
なにか、「待機」の部分の判定の仕方として妥当な方法というか、どのような手法をとったら良いかと考えております。
|
61
|
-
コードなどの話ではないので、大変申し訳ありませんが、、、アドバイスいただければと思います。
|
61
|
+
コードなどの話ではないので、大変申し訳ありませんが、、、アドバイスいただければと思います。
|
62
|
+
|
63
|
+
###今回の解決策
|
64
|
+
そもそも情報が不足しており大変申し訳ございませんでした。
|
65
|
+
テーブル構成としては
|
66
|
+
id, user, dakoku, timedateとし、闇雲に打刻を打った分だけ入れていくというようなやり方をとってしまっていました。
|
67
|
+
|
68
|
+
今回は早速教えていただきました内容として、、、基本的には同様の回答でしたので、テーブル構成から見直していきたいと思っています。
|
69
|
+
|
70
|
+
[勤怠]
|
71
|
+
id, user, 出勤, 退勤, 休入, 休戻
|
72
|
+
|
73
|
+
[待機]
|
74
|
+
id, 待入, 待戻, 計算, 適用
|
75
|
+
|
76
|
+
[職員]
|
77
|
+
id, user
|
78
|
+
|
79
|
+
日本語が適切かどうかは置いてくださいw
|
80
|
+
とりあえずこのような構成にすると、確かに他の悩みも違った解決ができそうですので、やってみたいと思います。
|
81
|
+
|
82
|
+
回答いただきましてありがとうございました!
|
83
|
+
BAをいつも複数答えてくださるとどなたも参考になるので、困るんですが、最初の方にさせていただきます。
|