質問編集履歴
3
使用したサイトを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
---
|
11
11
|
|
12
|
-
htmlのマークアップはテーブルジェネレーターを使用して
|
12
|
+
htmlのマークアップは[こちらの](https://tabletag.net/ja/)テーブルジェネレーターを使用して
|
13
13
|
生成されたコードにcssで、
|
14
14
|
cellクラスに対して高さを設定しようとしてみましたがうまくいきませんでした。
|
15
15
|
|
2
試してみたコードを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,4 +6,55 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
もしtableタグでの実装が適さない場合、tableタグでの実装にはこだわりません。
|
8
8
|
|
9
|
+
|
10
|
+
---
|
11
|
+
|
12
|
+
htmlのマークアップはテーブルジェネレーターを使用して
|
13
|
+
生成されたコードにcssで、
|
14
|
+
cellクラスに対して高さを設定しようとしてみましたがうまくいきませんでした。
|
15
|
+
|
16
|
+
```html
|
17
|
+
<table>
|
18
|
+
<tbody>
|
19
|
+
<tr>
|
20
|
+
<td rowspan="5"></td>
|
21
|
+
<td></td>
|
22
|
+
<td></td>
|
23
|
+
<td class="cell" rowspan="2"></td>
|
24
|
+
</tr>
|
25
|
+
<tr>
|
26
|
+
<td></td>
|
27
|
+
<td></td>
|
28
|
+
</tr>
|
29
|
+
<tr>
|
30
|
+
<td></td>
|
31
|
+
<td></td>
|
32
|
+
<td class="cell" rowspan="2"></td>
|
33
|
+
</tr>
|
34
|
+
<tr>
|
35
|
+
<td></td>
|
36
|
+
<td></td>
|
37
|
+
</tr>
|
38
|
+
<tr>
|
39
|
+
<td></td>
|
40
|
+
<td></td>
|
41
|
+
<td class="cell"></td>
|
42
|
+
</tr>
|
43
|
+
</tbody>
|
44
|
+
</table>
|
45
|
+
```
|
46
|
+
|
47
|
+
```css
|
48
|
+
table,th,td {
|
49
|
+
border-collapse: collapse;
|
50
|
+
border: solid 1px #000;
|
51
|
+
}
|
52
|
+
.cell {
|
53
|
+
height: 150px;
|
54
|
+
}
|
55
|
+
```
|
56
|
+
|
57
|
+
|
58
|
+
---
|
59
|
+
|
9
60
|
どなたかお知恵をおかりできれば幸いです。
|
1
文言の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
|
|
1
1
|

|
2
2
|
|
3
|
-
添付した画像のように、行や列の高さが違うテーブルを、どうマークアップしてどうcssでスタイリングしていいのかがさっぱり分かりません…
|
3
|
+
添付した画像のように、行や列の高さが違うテーブルのようなレイアウトを、どうマークアップしてどうcssでスタイリングしていいのかがさっぱり分かりません…
|
4
4
|
colspanやrowspanを使ってみたのですが、画像のようなレイアウトにはなりませんでした。
|
5
5
|
このような場合、どのように記述するのが一番適切なのでしょうか?
|
6
6
|
|
7
|
-
もし
|
7
|
+
もしtableタグでの実装が適さない場合、tableタグでの実装にはこだわりません。
|
8
8
|
|
9
9
|
どなたかお知恵をおかりできれば幸いです。
|