質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

修正

2016/08/19 05:09

投稿

ssmxgo
ssmxgo

スコア178

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,3 +1,30 @@
1
+ ##追記1
2
+ `JSON.stringify({"first_name":"一郎", "last_name":"鈴木"})`
3
+ のJSON.stringifyを省くことで手動入力した`{"first_name":"一郎", "last_name":"鈴木"}`は正しく`$_POST`として取得できました。ありがとうございました。
4
+
5
+ どうも間違っていた部分がありました。
6
+ `JSON.stringify()` の利用はフォームに入力された配列データをjson形式にする際に必要な物でした
7
+ (問題の切り分けのため、手動でデータを入力してテストしていました。余計な混乱を与え申し訳ありません)
8
+
9
+ で、その部分のコードはこのようになっています。
10
+ ```html
11
+ data: JSON.stringify($("#form").serializeArray()),
12
+ JSONエンコード 配列
13
+ ```
14
+ このdata をconsole.logに吐き出してみると、その実態は
15
+ `[{"first_name":"一郎", "last_name":"鈴木"}]`
16
+ のように、先ほどの手動入力のjsonデータ`{"first_name":"一郎", "last_name":"鈴木"}`が`[]`でくくられるような形式でした。
17
+
18
+ ちなみに正確なデータは
19
+ ```
20
+ [{"name":"0","value":"生年月日"},{"name":"1","value":"氏名"}]
21
+ ```
22
+
23
+ jsonのデータとしては間違っていないような気がしますが、これが問題なのでしょうか?
24
+ また、このようなフォームの値をポストしたい場合、みなさんはどうされていますか?
25
+
26
+
27
+ ##最初の投稿
1
28
  ###Ajaxでポストしたデータを受けた受け側で値を取得したい
2
29
 
3
30
  ##該当のソースコード