質問編集履歴
4
モバイル用の画像サイズ指定方法について追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -57,7 +57,17 @@
|
|
57
57
|
どうぞ宜しくお願い致します。
|
58
58
|
|
59
59
|
追記:モバイル用のコードです。
|
60
|
+
(かなり長いコードなので、サイズ指定しているあたりだけ記載します)
|
61
|
+
プラグインは4つのjsファイルがあり、それぞれ
|
62
|
+
「どの画像を使うか」「defaultのサイズや時間の規定」「動き方の指定?(画像を切り替える動きが多数入っています)」「こちらも動き方?(buffer:1,mask:0,alpha:0などと言う記述)」 です。(よくわかっておりません。。)
|
63
|
+
|
64
|
+
以下コードは、そのうちの「defaultのサイズや時間の規定」の一部です。
|
65
|
+
defaultWidth:720,defaultHeight:270 を編集することで画像サイズが指定できたので、このファイルをPC用、タブレット用、スマホ用に作り、ウィンドウ幅によって読み替えられたら解決しそう!という発想です・・・。
|
66
|
+
|
67
|
+
画像そのものは、同一のものを縮小で使用できればと考えていますが、
|
68
|
+
必要であれば各サイズごとに作成します。
|
69
|
+
|
60
70
|
```ここに言語を入力
|
61
71
|
var transm = { version : 1.2, released : '2010-08-10 12:00:00',
|
62
|
-
defaultWidth:720,defaultHeight:270,defaultRadius:0,defaultName:null,defaultData:null,defaultCallback:null,defaultLayer:null,defaultAutoplay:0,defaultPingpong:0,default
|
72
|
+
defaultWidth:720,defaultHeight:270,defaultRadius:0,defaultName:null,defaultData:null,defaultCallback:null,defaultLayer:null,defaultAutoplay:0,defaultPingpong:0,default〜
|
63
73
|
```
|
3
モバイル用の画像サイズをどう指定しているかを追記します。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -54,4 +54,10 @@
|
|
54
54
|
社内に詳しい人がおらず、一人で頭を抱えている状況ですので、
|
55
55
|
アドバイスいただけますと非常に有難いです。。。
|
56
56
|
|
57
|
-
どうぞ宜しくお願い致します。
|
57
|
+
どうぞ宜しくお願い致します。
|
58
|
+
|
59
|
+
追記:モバイル用のコードです。
|
60
|
+
```ここに言語を入力
|
61
|
+
var transm = { version : 1.2, released : '2010-08-10 12:00:00',
|
62
|
+
defaultWidth:720,defaultHeight:270,defaultRadius:0,defaultName:null,defaultData:null,defaultCallback:null,defaultLayer:null,defaultAutoplay:0,defaultPingpong:0,default
|
63
|
+
```
|
2
質問の意図がうまく伝えられていない様子ですので、頭の中を整理して出直して参ります。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
ライブラリ名に配布元URLを設定しました。コードをコードブロックで囲みました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
現在、HTML5とCSS3をメインにwebサイトを作っています。
|
7
7
|
画像をフラッシュのように動的に切り替える要望に応えるため、初めてjavascriptの
|
8
|
-
ライブラリ(transm.js)を使用しています。
|
8
|
+
ライブラリ([transm.js](http://www.netzgesta.de/transm/))を使用しています。
|
9
9
|
|
10
10
|
つまづいているのは、このjavascriptで制御している画像のレスポンシブ対応です。
|
11
11
|
|
@@ -21,6 +21,8 @@
|
|
21
21
|
これをどのファイルのどこに書き込めばいいのかがわかりません。。。
|
22
22
|
|
23
23
|
###該当のソースコード
|
24
|
+
``````ここに言語を入力
|
25
|
+
|
24
26
|
<script type="text/javascript">
|
25
27
|
jQuery(document).ready(function($) {
|
26
28
|
//PC環境の場合
|
@@ -40,6 +42,7 @@
|
|
40
42
|
};
|
41
43
|
});
|
42
44
|
</script>
|
45
|
+
```
|
43
46
|
|
44
47
|
###試したこと
|
45
48
|
画像サイズが書かれたファイルはHTMLのhead内に記載することになっていたので、
|