質問編集履歴
3
写真を掲載します。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -28,4 +28,8 @@
|
|
28
28
|
$url ='http://api.gnavi.co.jp/RestSearchAPI/?keyid=' . $apikey . '&format=' . $format . '&offset=' . $offset . '&pref=' . $pref . '&hit_per_page=' . $hit_per_page;
|
29
29
|
|
30
30
|
$xml = simplexml_load_file( $url );
|
31
|
-
```
|
31
|
+
```
|
32
|
+
僕の説明が下手なので、写真を掲載します。
|
33
|
+
こういうことはどうやったらできるのですか?
|
34
|
+
|
35
|
+

|
2
編集しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
13
13
|
*/
|
14
14
|
?>
|
15
15
|
```
|
16
|
-
・この参考書によると、webapiをwordpressで利用するにはカスタムフィールドを利用するとのことでカスタムフィールドについて質問しました。なぜなら、カスタムフィールドを利用することで表示する情報を記事毎に使い分けることができるからです。
|
16
|
+
・この参考書によると、webapiをwordpressで利用するにはカスタムフィールドを利用するとのことでカスタムフィールドについて質問しました。なぜなら、カスタムフィールドを利用することで表示する情報を記事毎に使い分けることができるからです。つまり、一つ一つの店舗を記事毎に収納したいです。
|
17
17
|
・リクエストの結果は保存です。
|
18
18
|
・「記事を育成するテーマテンプレート」とは僕の場合は投稿ページを作成するsingle.phpです。
|
19
19
|
・書籍の情報が古いところがあるので全部正しいとは言えません。
|
1
説明文に付け足します。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,4 +2,30 @@
|
|
2
2
|
参考書Wordpressプラグイン&Webapi活用ガイドブックを使っています。この参考書によると、「wordpressにおいてwebapiを使う場合は、カスタムフィールドを使って記事ごとにリクエストパラメータを使い分け、phpのコードは、記事を育成するテーマテンプレートを使います」と書いてあります。
|
3
3
|
この参考書の通りにカスタムフィールドの値(ぐるなびapiのリクエストパラメータのprefです)を取得するためにテンプレートタグのpost_customを使うことはわかりましたが、そこからの先がわかりません。カスタムフィールドの名前と値がありますが、それぞれ何を入れればいいかわかりません。例えば、PREF12の値を取得したいとき(リクエストパラメータは$pref=post_custom('PREF');と書きました)、名前にPREF、値に12と書けばいいのですか?参考書の通りだとそう書きます。しかし反応はしません。
|
4
4
|
また、phpのコードは記事を育成するテーマテンプレートを使いますとありますが、投稿ページに表示するために投稿ページを作成するsingle.phpに作成したphpコードを挿入しても作成したコードが表示されません。テーマ名はtwentyfifiteenです。(ちなみに作成したphpコードは今まで固定ページで表示してきました)
|
5
|
-
どうすればカスタムフィールドを使って記事ごとにリクエストパラメータを使い分けることができますか?またどうやったらphpのコードは記事を育成するテーマテンプレートを使えるようになるのですか?
|
5
|
+
どうすればカスタムフィールドを使って記事ごとにリクエストパラメータを使い分けることができますか?またどうやったらphpのコードは記事を育成するテーマテンプレートを使えるようになるのですか?
|
6
|
+
※補足
|
7
|
+
箇条書きに書いて欲しいと指摘があったので箇条書きにします。
|
8
|
+
・やりたいことは、wordpressでwebapiを利用したサイトを作りたいです。また今まで固定ページで表示してきましたが(下記)、今後は投稿ページにそれも口コミフォームを実装して表示したいです。
|
9
|
+
```PHP
|
10
|
+
<?php
|
11
|
+
/*
|
12
|
+
Template Name: 固定ページの新規テンプレート1
|
13
|
+
*/
|
14
|
+
?>
|
15
|
+
```
|
16
|
+
・この参考書によると、webapiをwordpressで利用するにはカスタムフィールドを利用するとのことでカスタムフィールドについて質問しました。なぜなら、カスタムフィールドを利用することで表示する情報を記事毎に使い分けることができるからです。
|
17
|
+
・リクエストの結果は保存です。
|
18
|
+
・「記事を育成するテーマテンプレート」とは僕の場合は投稿ページを作成するsingle.phpです。
|
19
|
+
・書籍の情報が古いところがあるので全部正しいとは言えません。
|
20
|
+
・書いたリクエストパラメータはこれです。post_customを使うとのことでprefに書きました。
|
21
|
+
```PHP
|
22
|
+
<?php
|
23
|
+
$apikey='私のid';
|
24
|
+
$format='xml';
|
25
|
+
$offset='offset';
|
26
|
+
$hit_per_page='50';
|
27
|
+
$pref=post_custom('PREF');
|
28
|
+
$url ='http://api.gnavi.co.jp/RestSearchAPI/?keyid=' . $apikey . '&format=' . $format . '&offset=' . $offset . '&pref=' . $pref . '&hit_per_page=' . $hit_per_page;
|
29
|
+
|
30
|
+
$xml = simplexml_load_file( $url );
|
31
|
+
```
|