質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

タイトルを分かりやすく修正

2016/07/04 04:42

投稿

Mr_Roboto
Mr_Roboto

スコア2208

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- JavaScriptのGridライブラリでデータがJSにある場合どのように組みますか?
1
+ JavaScriptのGridライブラリでデータが連想配列の場合どのように出力るのが良いですか?
body CHANGED
File without changes

1

追記要望がありましたので、対応する形で記入しました。

2016/07/04 04:42

投稿

Mr_Roboto
Mr_Roboto

スコア2208

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -31,4 +31,59 @@
31
31
  仕事ではないので、あまり縛られることも無いのですが、作り始めてから、「あ!」ってなると乗り換えたりとかも大変であまりうれしくないので、みなさんだったらどうするかなーということを聞いてみたいです。
32
32
 
33
33
 
34
- よろしくお願い致します
34
+ よろしくお願い致します
35
+
36
+ 2016/07/04 13:11追記
37
+
38
+ 言葉が足りずにすいません、吐くといってるのは出力のことです。
39
+
40
+ SlickGridのサンプルを見るとHTMLに中のJavaScriptを埋め込む形式で書かれています。
41
+ [https://github.com/mleibman/SlickGrid/blob/gh-pages/examples/example-autotooltips.html
42
+ ](https://github.com/mleibman/SlickGrid/blob/gh-pages/examples/example-autotooltips.html)
43
+
44
+ ヘッダ部分
45
+ ```JavaScript
46
+
47
+ var columns = [
48
+ {id: "title", name: "Title", field: "title"},
49
+ {id: "duration", name: "Duration", field: "duration"},
50
+ {id: "%", name: "% Complete", field: "percentComplete"},
51
+ {id: "start", name: "Start", field: "start"},
52
+ {id: "finish", name: "Finish", field: "finish"},
53
+ {id: "effort-driven", name: "Effort Driven", field: "effortDriven"}
54
+ ];
55
+ ```
56
+
57
+ データ部分
58
+ ```JavaScript
59
+ var data = [];
60
+ for (var i = 0; i < 500; i++) {
61
+ data[i] = {
62
+ title: "Task " + i,
63
+ duration: "5 days",
64
+ percentComplete: Math.round(Math.random() * 100),
65
+ start: "01/01/2009",
66
+ finish: "01/05/2009",
67
+ effortDriven: (i % 5 == 0)
68
+ };
69
+ }
70
+ ```
71
+
72
+ 要は連想配列ですがこのような場合にどう出力するのがいいのかということです
73
+
74
+ 「JavaScriptにデータが来る形式」と書いたのは、DataTablesの場合は、HTMLのTableでの出力を加工する形式のためこのような表現になりました。
75
+
76
+ データは、外部APIは使用しません。
77
+ サーバ側のデータベースに入っていて更新したいですが、
78
+ 件数としては、1ページに最大10万件ほどのものを扱えるようにしたいです。
79
+ (一度に表示するのは、非現実というのは理解できていますが、この辺はまだ、自分の中でまとまっていないです)
80
+
81
+ 今のところPHPからHTMLを直接出力していますが、将来的にはWeb以外の形でも
82
+ 入出力を行いたいので、最初からAPI化しておいて非同期で取得するのが良いのかなと
83
+ 質問をしてから思いました。
84
+
85
+ 知識が古いため最近のモダンな仕組みを少しは取り入れたいと思っていますが、これもどうしようとちょっと思案しています。
86
+
87
+ 質問が長くなってしまいましたが、最近はこうじゃないのとか、スキルアップのためにこうするとか、ざっくばらんな回答で構いませんので、たくさん回答が頂けたら嬉しく思います。
88
+
89
+ では、改めてよろしくお願い致します。