teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

12

情報の具体的な追記

2022/01/07 03:57

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -100,6 +100,8 @@
100
100
  バージョン 1.0.7
101
101
 
102
102
  WP Multibyte Patch
103
+
104
+
103
105
  ------------
104
106
 
105
107
  子テーマのfunctions.php

11

情報の具体的な追記

2022/01/07 03:57

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -8,7 +8,8 @@
8
8
 
9
9
  参考までに使用しているプラグインの一覧と子テーマのfunctions.phpの内容を記載しておきます。
10
10
 
11
+ ------プラグイン一覧------
11
- - Advanced noCaptcha & invisible Captcha
12
+ Advanced noCaptcha & invisible Captcha
12
13
  バージョン 6.1.7
13
14
 
14
15
  Auto Prune Posts
@@ -99,7 +100,9 @@
99
100
  バージョン 1.0.7
100
101
 
101
102
  WP Multibyte Patch
103
+ ------------
102
104
 
105
+ 子テーマのfunctions.php
103
106
  ```<?php
104
107
  //日本語化
105
108
  function add_my_functions_to_parent_theme() {

10

情報の具体的な追記

2022/01/07 03:55

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,7 +6,100 @@
6
6
  --テストの実施方法--
7
7
  「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」のプラグインを有効化した後、新しいユーザーを作成し、トピックを作成。それからそのユーザーでアカウントを削除して、該当のトピックが無くなっていないかどうか確認しています。こうすると匿名ユーザーが必ず現れてトピックを配下に置きます。
8
8
 
9
- 参考までに子テーマのfunctions.phpの内容を記載しておきます。
9
+ 参考までに使用しているプラグインの一覧と子テーマのfunctions.phpの内容を記載しておきます。
10
+
11
+ - Advanced noCaptcha & invisible Captcha
12
+ バージョン 6.1.7
13
+
14
+ Auto Prune Posts
15
+ バージョン 1.7.0
16
+
17
+ BackWPup
18
+ バージョン 3.10.0
19
+
20
+ bbp style pack
21
+ バージョン 4.9.1
22
+
23
+ bbPress
24
+ バージョン 2.6.9
25
+
26
+ Better Messages
27
+ バージョン 1.9.9.144
28
+
29
+ BP Profile Search
30
+ バージョン 5.4.4
31
+
32
+ BuddyPress
33
+ バージョン 9.2.0
34
+
35
+ BuddyPress Automatic Friends
36
+ バージョン 2.0.7
37
+
38
+ BuddyPress Global Search
39
+ バージョン 1.2.1
40
+
41
+ Buddypress Media
42
+ バージョン 4.6.9
43
+
44
+ BuddyPress Xprofile Custom Field Types
45
+ バージョン 1.2.0
46
+
47
+ Contact Form 7
48
+ バージョン 5.5.3
49
+
50
+ Edit Author Slug
51
+ バージョン 1.8.3
52
+
53
+ Events Manager
54
+ バージョン 5.12.1
55
+
56
+ Google XML Sitemap Generator
57
+ バージョン 2.0.2
58
+
59
+ Image Upload for BBPress
60
+ バージョン 1.1.18
61
+
62
+ Loco Translate
63
+ バージョン 2.5.5
64
+
65
+ LoginPress
66
+ バージョン 1.5.10
67
+
68
+ Orbisius bbPress Notify Me On Follow Up Replies
69
+ バージョン 1.0.2
70
+
71
+ ProfilePress
72
+ バージョン 3.2.6
73
+
74
+ Site Kit by Google
75
+ バージョン 1.48.1
76
+
77
+ SiteGuard WP Plugin
78
+ バージョン 1.6.0
79
+
80
+ Transcoder
81
+ バージョン 1.3.4
82
+
83
+ Ultimate FAQ
84
+ バージョン 2.1.6
85
+
86
+ VK All in One Expansion Unit
87
+ バージョン 9.69.2.0
88
+
89
+ VK Block Patterns
90
+ バージョン 1.12.6
91
+
92
+ VK Blocks
93
+ バージョン 1.21.0
94
+
95
+ WP FullCalendar
96
+ バージョン 1.4.1
97
+
98
+ WP Mail Smtp - SMTP7
99
+ バージョン 1.0.7
100
+
101
+ WP Multibyte Patch
102
+
10
103
  ```<?php
11
104
  //日本語化
12
105
  function add_my_functions_to_parent_theme() {
@@ -118,6 +211,5 @@
118
211
  ?>
119
212
  コード
120
213
  ```
121
- 暫定措置として、現在「Auto prune posts」というプラグインを用いて、指定した時間が経過したら記事を削除するということを
214
+ bbPressの公式フォーラムを探していたら「Auto prune posts」というプラグインがみつかりました。これ使うと指定した時間が経過したら記事を削除するということができるようなので、暫定措置として、トピックが立ってから一定期間経ったものは自動削除するという対応行っています。目的の登録ユーザーが退会した際にトピックを削除するというプラグインはまだ見つかっていません。
122
- 行っていますが、登録ユーザーが退会した際にトピックを削除するというプラグインはまだ見つかっていません。
123
- 何か有効なプラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることでも実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。
215
+ 何か有効なプラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることでも実現することはできないでしょうか?ご経験のある方などでもしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご助言いただければ幸いです。

9

情報の具体的な追記

2022/01/07 03:53

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -118,5 +118,6 @@
118
118
  ?>
119
119
  コード
120
120
  ```
121
-
121
+ 暫定措置として、現在「Auto prune posts」というプラグインを用いて、指定した時間が経過したら記事を削除するということを
122
+ 行っていますが、登録ユーザーが退会した際にトピックを削除するというプラグインはまだ見つかっていません。
122
123
  何か有効なプラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることでも実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。

8

情報の具体的な追記

2022/01/07 01:06

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -8,13 +8,6 @@
8
8
 
9
9
  参考までに子テーマのfunctions.phpの内容を記載しておきます。
10
10
  ```<?php
11
- add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
12
- function theme_enqueue_styles() {
13
- wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
14
- wp_enqueue_style( 'child-style', get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css', array('parent-style')
15
- );
16
- }
17
-
18
11
  //日本語化
19
12
  function add_my_functions_to_parent_theme() {
20
13
 

7

情報の具体的な追記

2022/01/06 13:45

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,4 +6,124 @@
6
6
  --テストの実施方法--
7
7
  「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」のプラグインを有効化した後、新しいユーザーを作成し、トピックを作成。それからそのユーザーでアカウントを削除して、該当のトピックが無くなっていないかどうか確認しています。こうすると匿名ユーザーが必ず現れてトピックを配下に置きます。
8
8
 
9
+ 参考までに子テーマのfunctions.phpの内容を記載しておきます。
10
+ ```<?php
11
+ add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
12
+ function theme_enqueue_styles() {
13
+ wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
14
+ wp_enqueue_style( 'child-style', get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css', array('parent-style')
15
+ );
16
+ }
17
+
18
+ //日本語化
19
+ function add_my_functions_to_parent_theme() {
20
+
21
+ load_theme_textdomain( 'attitude', get_stylesheet_directory() . '/library/languages' );
22
+
23
+ }
24
+
25
+ add_action( 'after_setup_theme', 'add_my_functions_to_parent_theme' );
26
+
27
+ /**
28
+ * Copyright置き換え
29
+ */
30
+ add_action( 'init', 'replace_footer_info' );
31
+ function replace_footer_info() {
32
+ remove_action( 'attitude_footer', 'attitude_footer_info', 30 );
33
+ add_action( 'attitude_footer', 'attitude_footer_info_mine', 20 );
34
+ }
35
+ function attitude_footer_info_mine() {
36
+ echo '<div class="copyright">Copyright &copy; ' . attitude_the_year() . ' BAND Its Easy</div><!-- .copyright -->';
37
+ }
38
+
39
+ // ▼ダッシュボードへのアクセス無効(ただし管理者は除く)
40
+ add_action( 'auth_redirect', 'subscriber_go_to_home' );
41
+ function subscriber_go_to_home( $user_id ) {
42
+ $user = get_userdata( $user_id );
43
+ if ( !$user->has_cap( 'edit_posts' ) ) {
44
+ wp_redirect( get_home_url() );
45
+ exit();
46
+ }
47
+ }
48
+
49
+ // ▼ツールバー非表示
50
+ if(current_user_can('subscriber')){
51
+ add_action( 'after_setup_theme', 'subscriber_hide_toolbar' );
52
+ }
53
+
54
+ function subscriber_hide_toolbar() {
55
+ show_admin_bar( false );
56
+ }
57
+
58
+ //プロフィールのメールアドレスを表示名に変更する
59
+ add_filter( 'bp_get_displayed_user_mentionname', function( $mentionname ) {
60
+ if ( $userdata = bp_core_get_core_userdata( bp_displayed_user_id() ) ) {
61
+ $mentionname = $userdata->display_name;
62
+ }
63
+ return $mentionname;
64
+ } );
65
+
66
+ //▼Events Managerの通貨表記の小数点以下を非表示にする
67
+ function b2n_em_get_currency_formatted( $formatted_price, $price , $currency, $format){
68
+ if ( preg_match( '/[0-9,.]+/u', $formatted_price, $match) ) {
69
+ $formatted_price = str_replace( $match[0] , number_format($price) , $formatted_price );
70
+ }
71
+ return $formatted_price;
72
+ }
73
+ add_filter( 'em_get_currency_formatted', 'b2n_em_get_currency_formatted', 10, 4 );
74
+
75
+ //▼特定のアドレスにBuddyPressの「アカウント有効化」の確認メールが届かないのを解消?
76
+ add_filter('bp_email_use_wp_mail', function () {
77
+ return true;
78
+ });
79
+
80
+ //▼bbPressで入力できる件名の文字数を増やす
81
+ add_filter ('bbp_get_title_max_length','change_title') ;
82
+
83
+ function change_title ($default) {
84
+ $default=160 ;
85
+ Return $default ;
86
+
87
+ }
88
+
89
+ //▼メンバー募集に必要な項目
90
+ function bbp_save_extra_fields($topic_id = 0) {
91
+
92
+ if (isset($_POST) && $_POST['part01']!='') {
93
+ //募集パート項目の保存
94
+ update_post_meta( $topic_id, 'part01', $_POST['part01'] );
95
+ }
96
+
97
+ if (isset($_POST) && $_POST['gender']!='') {
98
+ //募集性別項目の保存
99
+ update_post_meta( $topic_id, 'gender', $_POST['gender'] );
100
+ }
101
+
102
+ if (isset($_POST) && $_POST['exp']!='') {
103
+ //経験項目の保存
104
+ update_post_meta( $topic_id, 'exp', $_POST['exp'] );
105
+ }
106
+
107
+ if (isset($_POST) && $_POST['tech']!='') {
108
+ //技術項目の保存
109
+ update_post_meta( $topic_id, 'tech', $_POST['tech'] );
110
+ }
111
+
112
+ if (isset($_POST) && $_POST['direction']!='') {
113
+ //方向性項目の保存
114
+ update_post_meta( $topic_id, 'direction', $_POST['direction'] );
115
+ }
116
+
117
+ if (isset($_POST) && $_POST['training']!='') {
118
+ //練習頻度項目の保存
119
+ update_post_meta( $topic_id, 'training', $_POST['training'] );
120
+ }
121
+ }
122
+ add_action ( 'bbp_new_topic', 'bbp_save_extra_fields', 10, 1 );
123
+ add_action ( 'bbp_edit_topic', 'bbp_save_extra_fields', 10, 1 );
124
+
125
+ ?>
126
+ コード
127
+ ```
128
+
9
129
  何か有効なプラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることでも実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。

6

情報の具体的な追記

2022/01/06 13:40

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -3,4 +3,7 @@
3
3
 
4
4
  プラグイン単体ではユーザー関連のコンテンツを削除できる「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」を使ってみたのですが、どちらもまったく動作しません。このうち「bbPress forum utility pack」についてはダッシュボードのユーザー一覧の画面がおかしくなり、他のプラグインとコンフリクトしていると思われるので使うことができません。「Delete Me」では権限をbbpressの「参加者」に変更して試してみましたが、デフォルトと動作が変わることはありませんでした。
5
5
 
6
+ --テストの実施方法--
7
+ 「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」のプラグインを有効化した後、新しいユーザーを作成し、トピックを作成。それからそのユーザーでアカウントを削除して、該当のトピックが無くなっていないかどうか確認しています。こうすると匿名ユーザーが必ず現れてトピックを配下に置きます。
8
+
6
9
  何か有効なプラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることでも実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。

5

情報の具体的な追記

2022/01/06 13:25

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
1
1
  WordPress5.8.2の環境でBuddyPress9.2とbbPress2.6.9にてコミュニティサイトを運営しております。
2
2
  実現したいのは、BuddyPressの登録ユーザーが自分でアカウントを削除するのと同時に、その会員が投稿したトピックをすべて自動で削除したいということです。(ユーザー自身が手動で自分のトピックを削除する機能は「bbp style pack」で実現できました)現在の動作としては、「匿名」というユーザが勝手に表れて、退会したユーザーのコンテンツを配下に置くように動作しています。
3
3
 
4
- プラグイン単体ではユーザー関連のコンテンツを削除できる「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」を使ってみたのですが、どちらもまったく動作しません。プラグインがあれば一番良ですが、functions.phpにソースを上書きすでも実現することできないしょうか?ご経験ある方など、ご助言いだきたく存じ
4
+ プラグイン単体ではユーザー関連のコンテンツを削除できる「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」を使ってみたのですが、どちらもまったく動作しません。このうち「bbPress forum utility pack」についてはダッシュボードのユーザー一覧の画面がおかしくなり、他のプラグインとコンフリクトしていると思われので使うことできません。「Delete Me」は権限をbbpress「参加者」に変更して試してみましが、デフォルトと動作が変わることはありせんでした
5
+
6
+ 何か有効なプラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることでも実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。

4

情報の具体的な追記

2022/01/06 13:14

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
1
  WordPress5.8.2の環境でBuddyPress9.2とbbPress2.6.9にてコミュニティサイトを運営しております。
2
- 実現したいのは、BuddyPressの登録ユーザーが自分でアカウントを削除するのと同時に、その会員が投稿したトピックをすべて自動で削除したいということです。(ユーザー自身が手動で自分のトピックを削除する機能は「bbp style pack」で実現できました)
2
+ 実現したいのは、BuddyPressの登録ユーザーが自分でアカウントを削除するのと同時に、その会員が投稿したトピックをすべて自動で削除したいということです。(ユーザー自身が手動で自分のトピックを削除する機能は「bbp style pack」で実現できました)現在の動作としては、「匿名」というユーザが勝手に表れて、退会したユーザーのコンテンツを配下に置くように動作しています。
3
3
 
4
- プラグイン単体ではユーザー関連のコンテンツを削除できる「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」を使ってみたのですが、どちらもまったく動作しません。プラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることで実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。
4
+ プラグイン単体ではユーザー関連のコンテンツを削除できる「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」を使ってみたのですが、どちらもまったく動作しません。プラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることで実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。

3

情報の具体的な追記

2022/01/06 13:10

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- BuddyPressのユーザーアカウント削除と同時に該当ユーザー関連のトピックを削除する方法
1
+ BuddyPressのユーザー自身が自分のアカウント削除と同時に該当ユーザー関連のトピックを自動で削除する方法
body CHANGED
File without changes

2

情報の具体的な追記

2022/01/06 12:26

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
1
  WordPress5.8.2の環境でBuddyPress9.2とbbPress2.6.9にてコミュニティサイトを運営しております。
2
- 実現したいのは、BuddyPressの登録ユーザーが自分でアカウントを削除するのと同時に、その会員が投稿したトピックをすべて削除したいということです。(このうちユーザー自身が自分のトピックを削除する機能は「bbp style pack」で実現できました)
2
+ 実現したいのは、BuddyPressの登録ユーザーが自分でアカウントを削除するのと同時に、その会員が投稿したトピックをすべて自動で削除したいということです。(ユーザー自身が手動で自分のトピックを削除する機能は「bbp style pack」で実現できました)
3
3
 
4
4
  プラグイン単体ではユーザー関連のコンテンツを削除できる「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」を使ってみたのですが、どちらもまったく動作しません。プラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることで実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。

1

情報の具体的な追記

2022/01/06 12:25

投稿

lnavi.bex810vh
lnavi.bex810vh

スコア12

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
1
  WordPress5.8.2の環境でBuddyPress9.2とbbPress2.6.9にてコミュニティサイトを運営しております。
2
- 実現したいのは、BuddyPressの登録ユーザーが自分でアカウントを削除するのと同時に、その会員が投稿したトピックをすべて削除したいということです。
2
+ 実現したいのは、BuddyPressの登録ユーザーが自分でアカウントを削除するのと同時に、その会員が投稿したトピックをすべて削除したいということです。(このうちユーザー自身が自分のトピックを削除する機能は「bbp style pack」で実現できました)
3
3
 
4
4
  プラグイン単体ではユーザー関連のコンテンツを削除できる「Delete Me」や「bbPress forum utility pack」を使ってみたのですが、どちらもまったく動作しません。プラグインがあれば一番良いですが、functions.phpにソースを上書きすることで実現することはできないでしょうか?ご経験のある方など、ご助言いただきたく存じます。