質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

補足説明更新

2022/01/06 09:36

投稿

shinzin
shinzin

スコア4

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  set str =
16
16
  for /L %%a (1,1,%count%) do (
17
17
  set /p str ="%%aつ目の要素を入力してください。"
18
- findstr "!str!" aim.txt >> grep.txt
18
+ findstr "!str!" aim.txt >> grep.txt ←この部分をAND条件で入力要素すべて含んだ行で抽出したいです。
19
19
  )
20
20
 
21
21
  入力した要素でAND条件で抽出したいです。

2

より詳しく

2022/01/06 09:36

投稿

shinzin
shinzin

スコア4

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
- aim.txtから希望抽出要素数に応じた抽出要素で抽出したいのですが、
2
+ aim.txtから希望抽出要素数に応じた抽出要素でAND抽出したいのですが、
3
3
  どのように書けばいいのかわかりません。
4
4
 
5
5
  あらかじめ、抽出要素数が決まっていれば、
@@ -18,6 +18,9 @@
18
18
  findstr "!str!" aim.txt >> grep.txt
19
19
  )
20
20
 
21
+ 入力した要素でAND条件で抽出したいです。
22
+
23
+
21
24
  ### 試したこと
22
25
 
23
26
  copyでどうにかしてできるかなと試しましたが、うまくいかず

1

わかりやすく補足

2022/01/06 08:27

投稿

shinzin
shinzin

スコア4

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,9 +2,9 @@
2
2
  aim.txtから希望抽出要素数に応じた抽出要素で抽出したいのですが、
3
3
  どのように書けばいいのかわかりません。
4
4
 
5
- あらかじめ、抽出数が決まっていれば、
5
+ あらかじめ、抽出要素数が決まっていれば、
6
6
  findstr "%str1%" aim.txt | findstr "%str2%" >> grep.txt
7
- のように書けるのですが、指定数になった場合にどのようにするのかわかりません。
7
+ のように書けるのですが、指定要素数になった場合にどのようにするのかわかりません。
8
8
 
9
9
  ### 該当のソースコード
10
10
 
@@ -18,7 +18,6 @@
18
18
  findstr "!str!" aim.txt >> grep.txt
19
19
  )
20
20
 
21
-
22
21
  ### 試したこと
23
22
 
24
23
  copyでどうにかしてできるかなと試しましたが、うまくいかず