質問編集履歴
2
2例目について説明を追加しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,7 @@
|
|
1
1
|
リストを左から4回まで順番に足してゆき、Aである12を超えた時にその番目を出力し、ループを抜けたいです。
|
2
2
|
この場合だと3回目に15になるので3を出力したいです。
|
3
3
|
|
4
|
+
|
4
5
|
```python
|
5
6
|
A = 12
|
6
7
|
B = 4
|
@@ -10,6 +11,7 @@
|
|
10
11
|
ans = 3
|
11
12
|
```
|
12
13
|
|
14
|
+
|
13
15
|
この場合だと2回まで足せて、3と19を足した時に初めてAの20を超えるので4を出力したいです。
|
14
16
|
```python
|
15
17
|
A = 20
|
@@ -19,5 +21,7 @@
|
|
19
21
|
ほしい出力
|
20
22
|
ans = 4
|
21
23
|
```
|
24
|
+
この場合、1+10 10+3 3+19 19 と2回まで足した結果が A の20 を超えたインデックス番号の4を出力したいです。
|
22
25
|
|
26
|
+
|
23
27
|
よろしくお願いいたします。
|
1
KではなくAでした。すみません。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
リストを左から4回まで順番に足してゆき、
|
1
|
+
リストを左から4回まで順番に足してゆき、Aである12を超えた時にその番目を出力し、ループを抜けたいです。
|
2
2
|
この場合だと3回目に15になるので3を出力したいです。
|
3
3
|
|
4
4
|
```python
|
@@ -10,7 +10,7 @@
|
|
10
10
|
ans = 3
|
11
11
|
```
|
12
12
|
|
13
|
-
この場合だと2回まで足せて、3と19を足した時に初めて20を超えるので4を出力したいです。
|
13
|
+
この場合だと2回まで足せて、3と19を足した時に初めてAの20を超えるので4を出力したいです。
|
14
14
|
```python
|
15
15
|
A = 20
|
16
16
|
B = 2
|